【 1998 年 12 月下旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 1 月中旬 】
寝たのは 3:00。少し無理をすれば 8:30 に起きられるかと思ったがそれは無理で、 9:50 頃から 10:10 頃まで (テレ朝の『サンデープロジェクト』が始まった前後) 一旦 起きていた記憶はあるのだが、次の記憶は 11:40 頃。昨日で睡眠不足は解消されたと 思っていたのだが…。
プリンタ (以前使っていた BJ-10vC) を
大滝さんに送るため、コンビニに出かける。ついでに電気屋にも寄り、エアコンの
修理 (先月 24 日) 代金の支払い
も。最初は 4〜5 万かかるかも、と言われていたのだが、1 万以下で片付き、かなり
助かる。:-)
MC88Pなどの生産、続き。MC88P については
17:00 頃までに 7 個ほど完成。
引続き、今度は昨日秋月で買ってきた PIC ライタの製作に取り掛かる。今使っている
のはParallax社の製品なのだが、
ゼロプレッシャソケットでない & 16F84 や 12C509 には未対応 (16F84 は一応は
焼ける) という重大な欠点の他、パラレルポートを使うという嫌な点もあり、そろそろ
次を考えていた。私の場合、16C5x シリーズが焼けないと困るのだが、低価格品で対応
した製品は少なく、秋月のは数少ない対応品。
一応キットであり、専用基板も附属しているのだが、どうも部品配置が気に入らない。
部品密度も余裕のある作りで、最初はその基板上で強引に部品を移動できないか考えた
のだが、どうも手間が多くかかりそう。それならいっそと、万能基板で組むことに方針
転換。適当に部品の配置を考えてみたら、何とか最初の半分の面積に詰め込めそうだ。
IC (ソケット) の下に抵抗、基板裏面にコンデンサを付けるという強引な手段を用いる
必要はあるが、これ位のほうが作り甲斐があるというもんだ。:-)
部品配置の決定と、電源周りの配線をしたくらいで今日は終了。
来月行く予定の、白馬五竜
スキー場の情報を調べ、プリンタで打ち出していたら、久々に UA (謎) がダウン
する。2 枚程度打ち出しただけなので、それほど重い処理とは思えないのだが…。
電源が悪いと踏んでおり、そのための材料も買ってきてあるので、これを機会に作業。
電源ユニットと CPU ボード (MELCO EUF-H0M +32MB メモリ) の間を直接配線して電源
増強。CPU ボード上でもパスコンを数個追加搭載。かなり電源を強化できたはず。
で、残ったページの打ち出した後に、久々に耐久動作試験を開始。だが、最初は 30 分
程度で落ちてしまう (;_;)。今度はメモリが悪いのかと思い、実家から回収した通常の
(改造品でない、という意味 (爆)) メモリに交換し、しかも減メモリ (13.6M+32M から
11.6M+16M) して動作確認。ひとまず寝るまでは正常に動いているようだ。
毎週土曜の爆睡週間、今週は 12 時間…。ということで、13:00 頃の起床。;-)
13:30 頃、階下の新しい住人が挨拶に訪れる。テレビが鳴っていたし、留守とは 言い難かったので、パジャマのまま玄関先へ (;_;)。出てから階下の人だと知ったの だが、ますます居留守を使えない相手 (足音とか響くし :-)) ということで、これで 正解だったろう。
昨晩から開始したMC88などの生産作業で、
多少足らない部品が出てきているので、秋葉原に出掛ける。14:44 の田玉線急行。
九段下・茅場町と乗り換えて行くルートを選択したのだが、九段下での精算をミスって
しまう (;_;)。厳密には精算ではなく区変なのだが、自動精算器から「区変土休券」を
出すつもりが「精算券」を出してしまうというミスだ。東急線渋谷までの定期と、営団
線内の回数券 (土休券) の併用の場合、回数券に入場情報 (入場駅含む) が書き込まれ
ていないと出場できないため、必ず精算が必要となる。これが最終下車駅なら、通常の
「精算」操作でいいのだが、九段下はラチ外 (一旦改札を出る) 乗り換えのため、この
時点で有効 (入鋏済み = 入場情報記録済み) な乗車券を持っている必要があり、その
ための「区間無指定」の回数券から、「入場駅確定済み」状態への「区変」が必要なの
だ。この処理、定期券の「入場ビット」を落とす処理も兼ねているのだと思う (東急の
場合は入場情報を見ていないようだが)。
前置きはさておき、ミスはというと、まずは精算器に定期券を入れ、最初の選択画面で
「のりつぎ」を押すべきところ、これを押し忘れたことから始まるのだ。2 社 (東急・
営団) 間の接続点が 2 か所以上ある場合、最初の画面ではその接続点を聞かれると
思い込んでいたため、早とちり (;_;)。さすがに常識的に、常に渋谷接続となるよう
だ。ちなみに豊洲や東池袋では渋谷接続と中目黒接続の選択が必要だったはず。で、
今回の場合、既に最初の画面の表示段階で精算金類の受領が可能な状態になっている
ようで、投入口に左手で回数券、右手でタッチパネルを操作しているという状況で、
左手から回数券が吸い込まれてしまった (;_;)。接続点選択が必要な場合、接続点が
確定する (金額が確定する) までは投入口が開かないので、安心していた…。
仕方なく有人口で事情を説明し、「渋谷→190 円区間/九段下駅発行」という乗車券を
受け取って一旦出場。まぁ、昔は精算器での処理ができず、常に有人口経由だったの
だが。
東西線、日比谷線と乗り換えて、秋葉原駅の昭和通り口で下車。
マグラボの前での CD-R 山積み状態を横で見て、ロビンに少しだけ寄り、秋葉原の
中心方面に歩いて行く。今日は PC を取り扱っていそうな大型店を適当に回ってみる。
5 軒くらいめ、T-ZONE ミナミで、ようやく
その目的を達成。DSub 9P ケーブルの在庫を確認し、買い占めにはならない程度に数本
ほど購入。値段も、金沢や町田での購入時より 2 割ほど安く、なかなか良。:-)
あとは若松・千石・秋月と、必要な場所をピンポイント。少し時間も余ったので鈴商や
亜土 (というか、T-ZONE アップグレードギャラリー) や DOS/V パラダイスも覗く。
最後にブレインズタウン (/V パラと鈴商の間の 2 階の本屋) に入り、帰りの電車で
読む用のコミックスを購入して秋葉原を離れる。
淡路町を 18:32 の丸の内線で 1 駅、大手町まで移動し、そこから半蔵門線。1 本ほど
落とし、田玉線の中央林間行最終急行に乗って帰宅。19:45 頃。
昨日から続いている、MC88Pなどの生産作業 の続き。今日はエッチングから穴開け・半田付け。結局完成までは至らなかったが、 あとはケーブル付けと動作確認を残すのみだ。
7:10 の電車で通勤するようになってまだ 3 日めなのだが、今後はこのパターンが 定着しそうな気がするな。ラッシュのピークなので避けたくはあるが、会社着の時間が ちょうど良いのも事実ではある。どこかで読んだところによると、首都圏の私鉄での朝 ラッシュ時の最混雑区間は池尻大橋→渋谷らしいのだが、その区間を見事に 8:10 頃に 通っているよ… (;_;)。
品川 18:45 発の山手線、渋谷 19:00 発の急行という乗り継ぎで帰宅。最初の頃は
各停に着席狙いで乗ることが多かったのだが、桜新町で着席できなければあまり急行と
差がないことに気付き、専ら急行で帰るようになってきている。到着が 10 分程度早く
もなるし、長津田からもほぼ座れるようになったし。
で、急行利用としてはほぼ平均的な、青葉台から中央林間まで (長津田乗り換え含む)
の着席だったが、立席 30 分・着席 15 分というところだ。各停で理想的な桜新町着席
だと、立席 10 分・着席 50 分なのだが、各停でほぼ最悪の鷺沼着席だと、立席 30 分
・着席 30 分という結果になるのだ…。
通販の注文がいくつか来たのと、
冬コミ時に手違いで間違った製品を売ってしまった人への代替品の発送のため、
マウスコンバータ等の製作 (増産)。材料等は
ほぼ冬コミ時に買っていたもので間に合うはず。
まずは基板製作で、パターンの露光と現像。そこからエッチングまではなだれ込もうと
思っていたのだが、現像までで中断。どうせエッチング後の穴開けは、騒音・振動問題
から、明朝以降の作業となるためで… (;_;)。
今日も 6:40 起き、家を 6:55 出発、7:10 発の電車。
8:45 前後には到着できるので、実勤 8 時間で 17:30 退社が堂々と可能だ。
12 月上旬から昨日までは仕事内容が比較的暇だったのだが、ようやく新しい仕事が 入ってくる。まぁ、それでも「忙しい」とまではいかない感じだ。本当に大丈夫なのだ ろうか…。
ビデオデッキを買うつもりなので、今日も定時退社。目的地は大和なので、定期と
違う経路で移動開始。17:46 発の横須賀線でまずは横浜に出る。
横浜に出たついでに、Sofmap やヨドバシを巡回。方々で買い漁り続けている、DSub 9P
の延長ケーブルの在庫調査や、VTR の価格調査など。…だが、成果は全く上がらず。
全く目的と関係ないのだが、たまたま通り抜けた脇にあった『カシオペア E55』に少し
興味が出たくらいだ。見た目は全く「カシオ版 PalmPilot」という感じだし、明らかに
意識して開発していると思う。サイズ的には PalmPilot より微妙に大きい感じなのだ
が、性能や拡張性が根本的に違うので比較は無意味かも。これで OS が Windows CE で
なければ、私的にはポイント高いのだが…。操作性については、スタイラスペンが紛失
しているようで体験できず (;_;)。
予定外に時間を潰してしまったが、気を取り直して相鉄線のりばへ。18:55 発の急行に
乗車。8 連。大和で下車してダイクマに向かう。事前調査の通り、所要は 5 分。
目的の家電売場は 3F とのことで、そちらに向かう。各種 VTR などが箱で数台ずつ
積んで置いてあり、目指す HV-BS830 も 4 箱ほど確認。他に安くて希望条件を満たす
モノはないかと一巡してみたが、他に該当する商品はなかった。よって、予定通り HV-
BS830 を購入。思ったより軽くて持ち帰りには楽だ。
再び電車。江ノ島線各停、19:45 発。希に混雑していることがあり、今日のような大箱
荷物だと辛いのだが、混雑せず。中央林間では段差がないのも嬉しい。:-)
早速、買ってきた VTR の設置作業。第一印象は「軽い」ということだ。:-)
故障 VTR を外した時と同様に、手探りでの配線。とりあえず
映るようになったと安心した矢先、実は外部映像入力が全く映っていないと判明。音は
出ているのが謎だ…。外す前まで映っていたので半信半疑ながら、ケーブルの断線かと
思って交換してみるが、やはりダメ。
そこで説明書をじっくりと読んでみる。基本通りにトラブルシューティングの項目から
追ってみるが、該当項目なし。今度は本文側をしばらく読んだ末、ようやくそれらしい
項目が設定メニューに存在することを発見。「S タンシ入力」項目を「入」にしないと
S 入力が有効にならないらしい。コネクタがスイッチを兼ねているタイプの VTR しか
使ったことがなかったので、盲点だった。これもコストダウンなのか…?
その途中で、「CS 入力」という、使えそうな設定項目を発見したので設定してみる。
電源が切れている (録画待機を含む) 状態でも外部入力 (の一つ) が有効になるという
ものだ。ウチは映像機器が直列接続されている環境なので、これは非常に便利。:)
少し手間取ってしまったものの、やっと接続は完了したので、性能を少し比べてみる。
過去の録画テープを再生してみるが、パっと見でもやはり奇麗だ。一応 3DNR (ノイズ
リダクション) 機能を搭載しているので、その機能を ON / OFF して見比べてみるが、
やはりノイズの乗りが違う。この他、3 次元 Y/C 分離もウチ的には初登場なのだが、
TV 放送画面をざっと見た限りでは、その効果 (の違い) は感じられなかった…。
昨日は会社到着が少し遅くて 8:50 頃だったので、それより 1 本早い電車にして
みようとする。起床時間を 5 分ほど繰り上げ。
6:55 頃に家を出て、7:10 発の電車に乗車。予定通り会社にも 5 分早く到着。今後は
このパターンで行くかな…。
今日も定時退社。仕事が少し暇気味だ…。
乗った電車も昨日と同じだが、長津田からの各停では座れなかった。中央林間駅の
本屋に寄ってから帰宅。昨年末に発売された雑誌を今頃ようやく購入 (;_;)。
先日からビデオデッキを買おうとしているのだが、その情報収集のため新聞広告の
調査。あまりアテにはしていなかったのだが、ダイクマやオリンピックで結構よさそう
な出物があるようだ。ともに数量限定とか在庫限りとか不安材料はあるのだが、モノは
三菱の HV-BS830 ということで、私の希望条件 (S-VHS + FE ヘッド) には合致する。
問題は、ダイクマは基本的に駅から遠いということだ…。オリンピックなら徒歩圏内
なのだが、少し価格が高いのと、土曜からの売り出しということで、ダイクマで買えな
かった時の保険と考えておく。
そこで、広告や地図を参考にダイクマ各店舗の位置を調査。ウチの近所では矢部店が
駅から近いのだが、駅自体が遠いので却下。何店かあたっていると、大和店が比較的
駅から近いと判明。徒歩 5 分程度だろう。会社帰りに寄り道できそうなので、早速
明日行ってみることに決定だ。:-)
ウチの会社は今日が仕事始め。私は有休も含めれば年末は 23 日から休みに入った
ので、13 連休だったということになるな。本来は 6 連休しかないが。
6:45 に起きて、7:01 に家を出、7:15 の電車に乗る。ほぼパターンかな。
まだ休みを明けていない人もおり、仕事も早々に切り上げ。定時退社。
山手線で渋谷へ出、そこからは 18:07 発の急行。青葉台で着席、長津田からの各停は
南町田で着席。着席率はまぁ許せる範囲かな (;_;)。
定時退社したのは、スーパーで買い物をするという理由もあり。コミケから帰省と
続いていたため、冷蔵庫に食糧の買い置きがほとんど無い。ということで、帰り道の
スーパーへ。
毎週火曜は卵が安い (最近は MS 寸で 88 円までしか落ちないが…) はずなのだが、
なぜか今日は通常価格のまま。全体的にも生鮮品が多い気がするし、普段の火曜とは
違うという感じが。基本的に水曜定休なので、火曜の夕方は品揃えが…。
帰ってから新聞の折込広告を読んで気付いたのだが、明日もそのスーパーは営業して
いるらしい。というか、昨日まで休業していて今日が初売りだったようだ。:-)
部屋がコミケ直前の修羅場状態で惨胆たる状況なので片付けを開始。特に作業場兼
物置兼マシン部屋 (洋 4.5 畳) が大変。工具や材料などが散乱している他、床や机の
上には基板やアルミ板の削りカスやリード線の切れ端が飛散している…。
まぁそのような状況だと一日で片付くはずもなく、25:30 頃に時間切れ (;_;)。
8:00 頃に起こされる。窓が凍結しているようだ。現在の外気温は -7℃…。
今日は実家から帰る日だが、列車の指定を取っていない。適当に〔あずさ 90 号〕
あたりに目星を付け、空席情報 (JR
Cyber Station) を調べる。茅野が入力で弾かれて難儀したが、松本→新宿という
無難な入力で調査。ほとんどが満席だったが、90 号など一部には空席ありとの結果。
ただ、禁煙車は全て満席… (;_;)。
善は急げで、まず切符だけ買いに茅野駅に行く。一応欲を出して〔あずさ 90 号〕の
禁煙車を申し込むと、続行の 62 号の禁煙車ならキャンセルが出て空いたとのことで、
それにする。C 席 (通路側) だが…。
11:00 頃から、近所の郊外型スーパーへ。少し買い物をして、昼食を食べてから
別れようとしていた。
時間潰しに入った本屋で、両親用のインターネット関連の入門書を漁っていて、適当な
本を見つけて購入したのだが、これが私が昨日までで行なった設定とは違うという問題
点があり。本の通りでないとウチの両親は使えなさそうなので、本の通りになるように
再設定することになる。要はインストールしたままの状態から最低限の設定だけ行う、
ということだが…。
ということで、再び帰宅。で、NC 4.0 のインストールを始めようとしたのだが、これ
目当てで買った IM 誌の付録 CD には収録されていなかった (;_;)。本文にも CD 内の
Index にも、収録されていると書いてあるのに…。仕方なく NC 4.5 をインストール。
486DX2/50M には荷が重い気がする…。まぁ 4.0 でも十分に重いと思うが。;-)
ほぼ本と同じような環境 (…って、インストールされたままの素の環境だが) にする。
接続まわりの他、メールまわりの設定も一応は行なってみたが、メールに関しては ISP
側の設定が数日後ということで、確認はできず。あと、昨日設定したブックマークが
そのまま残っているというのも、本と違う点ではあるが。:-)
結構時間ぎりぎりまで PC の設定にかかってしまい、茅野駅に急いで向かう。特急
〔あずさ 62 号〕は 13:24 発だが、既に 3 分遅れで走ってきた。189 系 11 連。帰省
ラッシュでダイヤが逼迫しているのか、甲府の手前で 3 分ほど停車したりで、八王子
には結局 8 分遅れての到着。横浜線に乗り換えて町田で下車。
町田で下車したのは、年末に故障
したビデオデッキの代替機の価格調査のため。まずはヨドバシカメラへ。納得いけば
即購入をも考えていたが、狙っていた機種 (三菱の HV-S77 あたり) は品切れ入荷未定
ということだった。同等品も調査したが納得は行かず、今回は見送り。条件としては、
少なくとも FE ヘッドの付いた S-VHS というものだが、これが結構高級機に限られて
予算的に辛い。S77 なら 4 万円台前半を狙えるのだが…。
ついでに Sofmap に寄って、DSub 9P 延長ケーブル (マウス用) の入荷調査。28 日に私が買い占めて以降の補充はない
ようだ。入手が徐々に難しくなっているな…。
町田からは小田急で帰還。16:33 発の営団車準急で相模大野まで移る。接続がかなり
悪いことを覚悟していたが、直前の急行江ノ島+各停江ノ島の電車の後発部隊 (各停)
に奇麗に接続。この各停、相模大野で 10 分も待っていたことになる…。お蔭で東林間
には 16:39 に到着。歩いて 16:50 前には帰宅。
故障した VTR を、とりあえずラックから取り出す。故障の発覚時には応急的に配線
だけ変更したので、まだ中途半端な状態でラックに収まったままだったのだ。そして、
取り外しついでに軽く分解も。クリーニングテープを完全に噛み込んだ状態で故障して
いるため、一応取り出してから修理に出そうと。あわよくば自力で直せれば…、という
期待もあったり。:-)
テープ詰まりは、クリーニングテープ特有の機構が原因だったようだ。多分、テープが
捻れないようにガイドしている部品がテープと一緒に引き出されたままの状態になり、
カセットの蓋が閉まらなくなってしまったらしい。ということで、テープは無事に取り
出し完了したが、もうしばらく故障の調査を行う。
やはり故障箇所は駆動系だった。テープ巻き上げ側の軸が全く回転しない。他の部分は
正常に動作しているようだ。ただ、これ以上追求しても具合を悪くするだけだと判断、
分解調査はこれにて終了とする。
3 が日だな〜、同じだな〜。
今日もノート PC 関連の作業。今日はお勉強会だ。:-)
とりあえずインターネット接続に関する基本的な操作を両親 (とくに母親) に教える。
ここで Internet Explorer を使って教える気にはならなかったので、昨日わざわざ
Netscape Navigator をダウンロードしてきたのだ。私が使い慣れているという理由も
あるし。
まずは回線の接続と切断から。とくに切断方法じゅーよー、だろう。あとはページの
回り方とか。ブックマーク登録作業はまだ両親には難しそうだったので、両親の意見も
取り入れつつ、適当に使いそうなページを私が登録する。基本的なところで、茅野市(広報) や goo, yahoo や asahi.com
を入れておく。あと、紀伊国屋とか八重洲ブックセンターとかも入れた気がする。
ま、細かいところは自分で使って覚えるしかないので、「後は自力で」と言い残して
終了。:-P
やっと、まとまった、完全に自分のための時間ができたので、年末から溜っている
家計簿付け。間にコミケが入っているので、コミケの売り上げ集計から何から全部と
いうことになる。以前は買った本の集計が大変だったのだが、前回 (夏コミ) からは
Palm Pilot で全部記録しながら巡回しているのでミスは激減。以前から紙で同様に
記録していたのだが、どうしても Palm Pilot ほど頻繁には記入できずに。混雑して
いる場所で鉛筆を出すこと自体が危険だし。
比較的短時間で集計は終了。不明金も出ず。これでようやくサークルの売り上げも把握
(爆)。実は持ち込み数は記憶に頼っているので、実際に何個モノが売れたかが確定でき
なかったのだ。:-)
今日も 8:30 頃には起こされる。正月 3 が日は毎朝同じ食事を取る習慣なので、
昨日と同じ流れでお雑煮まで。
箱根駅伝も出発し、蒲田までは来たようだ。京急の踏切も、空港乗り入れ以降ますます
閉鎖度と重要度が上がって大変だろうな。:-)
実家のノート PC の OS 入れ換えは昨日完了したので、今日はインターネット接続
環境の構築作業をする予定だ。一応それ用に私のお古の 14.4k モデムは用意している
のだが、XJACK 方式でモジュラプラグが PCMCIA カードに垂直に生えて SCSI カードに
当たる (強引に使えなくはないが…) ので、継続使用には少々難ありかも。そもそも
遅いというのもあるので、ここは新しいモデムを買ってくることになる。
まずは近所のノジマへ。CyQve とかいう初耳のメーカーのが 8,980 円で出いてたが、
これはパス。次点は AIWA の 15,980 円とか OMRON の 16,800 円とか。少し高いなと
思っていたところ、据置き型なら 10,000 円であるのを発見。ただ、ケーブルが別購入
になるのだが、そのケーブルはここでは取り扱っていないようだ。さすがにハーフ 14P
の 232C コネクタだと市場から消えるのも早いな…。
一旦ノジマから出、調査のためヤマダ電機にも行く。ケーブルだけでも買えれば、と
思っていたのだが、モデム自体もノジマより安かったので、こちらで購入。I・O の
56kbps (V.90 / K56Flex 両対応) のタイプで 12,800 円。
ついでに長い (10m) モジュラケーブルも購入。
昼からは再び寝て過ごしてしまったので、夕方から設定作業。
まずはプロバイダへの加入からだ。私と同じではつまらないので、適当に相談し、So-
net を選択。茅野市内には AP がないのだが、広島に戻ったときにそのまま使い続け
られるという判断で。茅野市内に AP のある ISP は選択の幅が狭い…。
まずは私の biglobe のアカウントを使って So-net のページに行き、会員登録。登録
待ち時間を利用して、Netscape Navigator 4.06 をダウンロードしてくる。こんなの
でも 30 分で落せるなんて、速くなったよな…。で、当然この時間分は私に課金される
のだが、どうせ固定制の範囲内ので気にしない。月 15 時間まで 2,000 円という体系
なのだが、普通は 15 時間は使わないので。
しばらくしてから今回取得したアカウントで接続してみる。問題なく成功。接続速度も
50,666bps とか、50kbps 程度でコンスタントに繋がるようだ。ただ、マシンが遅い
(;_;)。いにしえの 486DX2/50MHz な機械なのだと実感するなぁ〜。:-)
今年も実家での年越し。生まれてこの方、実家以外で年の変わる瞬間を迎えたこと
ってないはずだ。あと何年この記録を続けることができるか…。
ということで、実家恒例の新年祝賀行事、日本酒で乾杯。まぁ、お猪口に 2 杯程度だ
が。1:00 頃には寝る。
8:30 頃に起きる (起こされる)。
まずは軽く、お屠蘇と黒豆と数の子と田作。それを片付けてからお雑煮。昔から割と
シンプルなほうだとは思うが、ここ数年は同じパターンだ。お雑煮もシンプルに、鰤・
大根・ごぼう・人参・餅、そしてダシは透明。これを食べに正月に帰省しているような
感じすらあるな。:-)
朝っぱらから酒を飲まされたので、眠い (;_;)。年末の疲れもまだ残っている感じ
だが、今日の眠気の大半は、やはり酒だろう。朝から飲むのは、正月だけとはいえ、
少し滅入る…。
食事の度に起きはしたが、結局夕方近くまで寝ていたな (;_;)。
今回の帰省の目的の一つである、実家のノート PC の HDD 換装と OS (Windows95)
の再インストール作業に入る。まずは自宅から持ってきた MO ドライブを接続し、
データのバックアップ。それからおもむろに HDD を交換。パック方式なので、交換は
簡単に終了。今回買ってきたのが IBM ドライブで、相性等が心配だったのだが、元々
入っていたのも IBM ドライブだったので、少し安心。
まずはフロッピーから DOS を起動。CD-ROM も MO も、PCMCIA + SCSI 接続なので、
専用にドライバを入れなければならず、標準の起動ディスクでは駄目なのだ。先日の帰省時に作ったフロッピー。それ
から HDD のフォーマットと領域確保。一応 95 以前のマシンなので 540M 超の対応が
心配だったが、何の問題もなく 1.4GB の全容量を認識。1GB + 残り、で分割。
Windows95 のインストール後、アプリケーションも元通りに入れ直す。つい先週の帰省
(というか、出張だよな…) のときに色々トラブルを経験して学習していたので、何の
問題もなく順調に終了。バックアップしておいたデータも元に戻すが、各アプリが保存
している設定等は元には戻らないよな (;_;)。.ini ファイルやらレジストリやらに
分散しているので、バックアップを取ること自体が現実的ではないが…。
夕食以降は、何故かトランプをして遊ぶ謎の正月習慣。ひたすらセブンブリッジ。 いつ頃からだろうな、こういう習慣になったのって。:-)
【 1998 年 12 月下旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 1 月中旬 】
KATOH Toshihiko <tosy@mtc.biglobe.ne.jp>