1998 年 12 月下旬

1998 年 12 月中旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 1 月上旬


12 月 31 日(木)

まぁ昼前には起きるだろうと思っていたのだが、14:30 頃まで寝てしまう。どうせ 泊めた友人のほうが先に起きて私が起こされると思っていたのだが、一緒に寝坊…。 これは予定外の時間の浪費 (T_T)。

もう何処にも出掛ける予定は立てられなく、飛行機の時間だけが迫ってくる。15:30 頃に家を出発。中央林間 15:44 発の田園都市線急行に乗車。羽田まで行くのだが、今 まで使ったことのないルートにしようと、溝の口下車で南武線に乗り換え。16:10 発の 電車で川崎まで行き、京急に移る。地下街を抜けて京急川崎駅 16:42 発の快特に。600 系と 2000 系の併結だったが、この頃から時間が気がかりで心は焦りまくり。
蒲田では地下道を抜けて空港線に乗り換え。ここでは北総の C-Flyer に当たる。羽田 には 16:57 着。京急で羽田に来るのは初めてだったので、ホームのほぼ端から端まで 歩いてしまう (;_;)。地図を見ればどちらが便利かは一目瞭然なのだが…。
大急ぎでカウンターに向かう。友人の乗るのは 17:15 離陸便なのだが、もう 17:00 だ (爆)。土産を買う余裕もなくチェックインカウンターへ。係員にチケットを見せると、 係員は大慌てでチェックイン機で座席を確保し、係員付き添いで搭乗口に走って行く。 友人の見送りにしては異常に慌ただしい… (;_;)

今度は私が忙しい番となる。16:55 に見送る予定でスケジュールを組んでいたため だ。逆向きに急いで京急の羽田駅へ。何とか 17:10 発の電車に乗車。多分乗ってきた 電車の折り返し。京急線内急行なので平和島で快特を退避するようで、蒲田から快特に 乗り換える。これも 600 系と 2000 系の併結。17:27 発。品川を 17:37 発の山手線が タイムリミットなので、これで何とか間に合いそうだ。
品川での山手線も、最終の 1 本前に乗れ、新宿 18:00 発の〔あずさ 65 号〕に。189 系の 11 連。実家の最寄りの茅野駅には 20:25 着。駅の改札を出て階段を降りている と、先ほど別れた友人から電話が入り、無事に小松に到着したとの報告が。年末で過密 ダイヤだったからか離陸が遅れ、時間的には全然大丈夫だったようだ。

夕食はカキフライ。しかも広島市は猿候川産のカキだそうだ。茅野で「猿候川」の 文字を見たときは懐かしかったと母親談。ただ、猿候川って汚い川のイメージが強いの だが。太田川の広島市内 6 つの支流の中では一番流れが淀んでいるはずだし。
新種の赤潮の発生で出荷量が大幅に減少しているそうだが、やはりカキはフライに限る な。:-)


12 月 30 日(水)

もう日が変わってコミケット 2 日めの当日になってしまったが、まだ『おけこん』の添付ディスクの作成が終わっていない。 そもそも、フロッピーを買ってきたのが今晩だし…。
『おけこん』は今回の新作ではないので添付フロッピーにも大した変化はないのだが、 データやプログラムはその時点での最新版を入れることにしているため、更新作業は 毎回必要。しかも今回は、この期に及んで曲データのダウンロードを…。適当に FD 1 枚に収めて、マスターディスクの完成。
これをデュプる訳だが、今回は FreeBSD から dd コマンドで書くという手法を初めて 使ってみることにする。今までは PC- 9801FA の DOS で bkdsk というフリーソフトを 使っていたのだが、今後のことを考えて。まずはフロッピーイメージを dd コマンドで ファイルに落とすのだが、どうも変だ (;_;)。数回繰り返した結果、マスターに使った フロッピーに欠陥ありという結論に達する。最初っからツマづくなぁ… (;_;)。
気を取り直してファイル化してファイルサーバに転がす。それを 3 台のマシンで同時 デュプリ。友人を巻き込んで並行処理に努めた結果、50 枚のデュプリも 30 分程度で 終了できる。

続いては『マウスコンバータ /88P』の マニュアルの印刷。この秋に買ったばかりのレーザープリンタの威力が、初めて発揮 される機会だろう。コンビニコピーより安いし、安くするために B4 紙にコピーして 裁断などという手間もかけず、いきなり B5 紙に打てて楽だし。
B5 両面 2 枚を 2 つ折で、都合 B6 8P のマニュアルを 20 部ほど作成。

ここまでで 4:00 を回ってしまったので、これで寝ては 6:30 に起きられるはずは ないと判断し、徹夜を決断する (;_;)。毎度のことながら、身体に悪いことをしている よな、コミケ前って…。
眠らないようにするため、適当に作業を続ける。最近は会場で行うことの多い、袋詰め 作業も行ってみたのだが、まだ時間が余る。そこで、サークルの案内板もどきを作って みる。個人的には Tgif で描きたかったのだが、時間の都合 (まだ環境が整っていない ため) で M$ なソフトを使うことに。それも、Word Pad で…。M$ Word ではないぞ、 念のため。
そんなこんなで 6:00 を回ったので、今度は洗濯を開始。騒音・振動を発して近所迷惑 なので、一応 6:00 までは待ってみたのだ。なぜこの時間のないときに洗濯を、という 感じなのだが、少なくともバスタオルは洗濯しないと今晩困る可能性が。昨晩と今晩で 違う友人を泊めるのだが、洗濯しないとバスタオルが足らない…。

友人も 6:30 頃に起き、急いで身支度の後、6:50 頃に出発。途中のコンビニで朝食 を購入して、中央林間駅へ。7:03 の各停に乗車。
長津田から始発急行に乗り換えたのだが、座れず (;_;)。永田町での乗り換えに便利な 場所まで来たのが仇になったか…。それでも海側のドアは渋谷まで開かないので、ドア 脇に斜めに立って寝ることにする。途中の記憶がかなり飛んでいるので、本格的にその 体勢で寝ていたらしい…。
永田町で有楽町線に乗り換えて豊洲着。ここで臨時増発直行バスに乗り換える。最近は ビッグサイトに行く時はほぼこのルートだが、初めて東側の臨時降車場に到着となる。 コミケットでは東西振り分け到着を行っているのだが、西側にしか到着したことがない のだ。他のイベントでは西側の本来のバスターミナルしか使わないし…。スペースも 東ホールなので近くて便利かな、と思っていたのだが、実は近くはないようだ。かなり 奥まで連れていかれ、駐車場の一般列の前を延々と歩く感じなので。
とりあえず 8:45 頃にスペース到着。

スペースで開店準備。とは言っても今回は袋詰めまで完了しているので、チラシを 片付けたりした程度。それでも朝食をとったり人と話したりで忙しい。今日の売り子、 ぷよ太郎さんは、コスプレ への着替えに行き、大滝さんも後に 到着。
10:00 に『コミックマーケット 55』 2 日めの開場。私がスペースに残り、あとの 2 人には出歩いてもらう。経験上、午前中のほうが私がいないと片付かない質問などが 多いので。
もともと買いに走る人たちではないので、ぷよ太郎さんも大滝さんも、12:00 前には 早々と戻ってきてしまうが、12:00 頃までは私が居ると言って半ば追い返す。:-)
12:30 頃から私が出歩く。今回は創作少女系も少女 FC 系も東 (しかも同じ東ホールの 北半分 = 同一空間) なので西に行く必要がなく、その分余裕を持って回れそうだ。 それでもチェックリストを元にピンポイントで回るだけで、とても絨毯爆撃をかける ような気力も時間もない (;_;)。だが、購入量はここ数回の水準よりは大幅に増加。 資金的制約が少なくなり、資金料による購入躊躇が大幅に減ったためだろう。:-)
購入の他、立ち話も数か所で行い、14:00 少し過ぎにスペースに帰還。既にほぼ完売 状態で、残るは売れ行きの悪い製品ばかり。今回の生産を行っていない (前回以降の 売れ残り) 製品で、いつまで残り続けるのだろう…。今の傾向が続くと、来年中には 無くなりそうだ。
16:00 に 2 日めも終了。初日に放火未遂で逮捕されたバカ者がいたそうだが、何事も なく終了してひと安心だ。

私のところは早々に撤収が終了したので、別の知り合いのところに向かう。ここの 撤収後、移動開始。この後はここのメンバーと池袋で飲み食いカラオケに行く予定。 私は別の人を連れていく必要があるのと、既に車には乗り切れないため、私はここで 離脱。ここで合流相手から電話があり、西ホールに居るそうなので、そちらに向かって 合流。
待ち合わせにはかなり余裕があるので、国展を離れる交通手段はほぼ何でも選択自由。 適当にバス停に向かってみると、予想通り豊洲行きの列が一番短く、10 分程度で乗れ そうな感じだったので、そこに並ぶ。予想通りに乗車し、しかも座れてしまう。
走行経路は予想外。一旦フェリー埠頭入口まで行ってから 357 号に乗る経路。確かに 渋滞も少なく楽に流れる。豊洲から有楽町線に乗り換えて池袋まで。
もともと余裕を持って待ち合わせを設定していたのだが、まだ待ち合わせまで 1 時間 以上もある。合流したら食事 (しゃぶしゃぶ食べ放題) の予定だったので、時間潰しに 喫茶店などに入るのは止めたが、お互い疲れてもいるため動く気力は少ない。結局、 東武百貨店内の適当なベンチに腰かけて休憩。;-)
ずっと座っていてもつまらないので、適当に PC を扱っていそうな店をまわる。東口の 「ビックカメラ」や「さくらや」。この途中で連絡が入り、待ち合わせは更に 1 時間 遅れることになる。有明の駐車場から出るのが大変だったらしい。結局、20:00 頃に カラオケ屋で集合することになる。食べ放題は中止だ。
カラオケ屋で合流。食事を取りつつ歌う。私は盛大に眠いはずなのだが、もうハイに なり切っているようだ…。3 時間ほど。

23:00 頃に解散。池袋のホテルに宿泊組、JR 組と別れ、私と友人の 2 人は有楽町 線。池袋を 23:16 発、永田町では 2 分の接続を何とか制覇。あとはひたすら車内では 寝るだけだ。中央林間に 24:30 の到着だったが、階段から遠い車両にいたため、ほぼ 車両貸切り状態…。
帰宅後は『カレカノ』総集編のビデオを見たくらいで、友人共々すぐに寝入る。


12 月 29 日(火)

南町田に 7:00 の待ち合わせということは、6:30 には家を出ないといけない。が、 既に 3:00 で、これからだと 3 時間少ししかなく、寝るのも危険かも知れない。
最終的には寝ると決断。既に 36 時間起きていることになるので、少しでも睡眠を稼ぎ たいとの判断。

しかし、寝たことが大失敗。7:00 に、待ち合わせ相手からの電話で起きる (;_;)。 既に待ち合わせ場所に到着しているようで、余裕の大遅刻。
あわてて飛び出て中央林間駅に行き、7:21 発の電車に乗って南町田駅で下車。国道 16 号から少し入った交差点で合流。30 分の遅刻だ…。
保土ヶ谷バイパスを南下し、狩場 IC から首都高に入る。石川町の辺りで少し渋滞に 巻き込まれた他は順調に進み、13 号地出口から一般道に降り、ビッグサイトの北駐車 場に車を入れる。

今日は自分のサークルはなく、完全に知人の手伝い。準備の前に、私は朝食を買う 必要がある。既に 24 時間以上、固形物を口に含んでいない (爆)。寝坊しなければ、 コンビニで何か買ってから来るつもりだったのだが…。ということで、東ホールの ガレリア 2F の出店でサンドイッチとおにぎりを購入。
10:00 になって『コミックマーケット 55』の開場。初日は買いに行く所もなかったの で、しばらくスペース内でくつろぐ。それでも買いに行くサークルがないわけではない ので、10:30 頃に巡回開始。だが、まだ巡回 (挨拶) には早かったようで、不在だとか 準備中だとかで用事は半分程度しか片付かず、11:00 前には本拠地に戻る。
それからしばらく、手伝いで売り子。場所は東 3 ホールだったのだが、初日の割には 人は多かった気がする。その分、暖かくて良かった。:-)
午後も 13:00 頃から、先ほど会い損ねた知り合いなどに会いに巡回開始。会うべき 知り合いにも会え、買いたかったサークルで買い物も出来たので、初日の用事はほぼ 終了。買った本はわずか 600 円だが…。

16:00 につつがなく初日を終了。車に同乗して東京駅まで送ってもらえることに なる。というわけで、駐車場で車に乗って移動を開始したのは 16:20 頃。
だが、例によって渋滞。何とか 16:55 頃には駐車場を出られたのだが、東雲交差点 までで 30 分近くかかってしまう (;_;)。東雲交差点では混雑する左折はせずに直進、 三ツ目通りに乗って木場から永代通りに入り、東京駅北の呉服橋交差点あたりで下車。 別件の待ち合わせは 17:30 だったのだが、既に 30 分近くの遅刻だ…。

八重洲北口の、毎コミケの度に使っている居酒屋で、PC-VAN 関連のオフ。最近は 全然書き込みをしていないのだが…。
なぜかサラリーマンの悲哀話で盛り上がる。私はまだ入社 1 年めで、上司とも悪い 関係ではないと思うので、まだピンと来ないな。仕事内容も、ほぼ好きな内容だし。 趣味と職種も同じのがいいか違うのがいいか、という話も出るのだが、「寝ている時 以外は仕事という状況になるとわかる」という説得力のある意見 (体験談 ?) に、皆 納得の様子。:-)
20:00 過ぎに終了。一般的にはこの種の宴会は 2 時間が相場で、それだと 19:30 には 追い出されてるモノなのだが、すでに店の常連となっているからか、常に 2 時間半は 行われているな。
店の前でダベっていたところ、既に次の待ち合わせ時間も過ぎて相手も到着したとの 連絡もあったので、私一人だけ離脱。

丸の内北口で待っているということだったのだが、その途中で八重洲北口商店街に さくらや があったのを思い出し、行ってみると…閉店後 (;_;)。明日の売り物用に フロッピーが必要なのを忘れていて。
とりあえず丸の内北口で友人と合流。帰るなら丸の内線にのるのだが、JR で新宿に 出ることに。ヨドバシが確か 21:00 までの営業だったハズ。中央線に乗って新宿へ。 西口のヨドバシで無事にフロッピーを購入。店を出たのは既に 20:55 だった…。
新宿 21:01 の小田急線急行に乗車。私は渋谷を回った方が定期が使えて安いのだが、 友人が一緒だったため。相模大野で 10 分待つという最悪のダイヤだったが、東林間に 21:52 着。徒歩で 22:00 過ぎに帰宅。

さて、今日放映のあった『カードキャプターさくら』の第一期最終話を見ようと、 テープを巻き戻し……ていると、突然デッキが止まって電源が切れる。テープを噛み 込んで自動停止したらしい (;_;)。古い方のデッキ (三菱 HV-S74; 9 年前) はたまに 噛むことがあったのだが、今回のデッキ (ビクター HR-V10; 5 年前) では初めてだ。 とりあえず取り出して再ロードしてみるが、やはり噛み込む。だが、古いほうのデッキ では再生できたので、どうやら録画 (6 時間ほど前) までは正常に動いていた様子。 テープが痛んで一部画像が大幅に乱れてしまったが、絵的には大したことのないシーン だ。:-P
駄目とは思いつつ、ヘッドクリーニングテープを入れてみる。が何と、取り出せなく なってしまう (T_T)。しかも詰まり方が悪かったようで、電源も入らない…。電源を 入れる→カセットが途中まで挿入されているのでロードしようとする→詰まってロード できない→吐き出そうとする→詰まって吐き出せない→保護機能で自動電源オフ、と いう循環で。何も年末の忙しい時期に壊れなくても… (;_;)。
だが、放っておくわけにもいかない。今のままではビデオを見ることができないのだ。 片方のデッキは生きているのだが、今回壊れたデッキを介してしかテレビに繋がって いないためだ。ということで、ラック裏の配線替え。ぎっちり組み込まれていて裏に 回れないので、表から手探りで配線変更だ。当然、コネクタ名称など読める訳もなく、 説明書の配置図をもとに頑張り、20 分くらい後、何とか見られる状態になる。
故障するとしたら、絶対に古いデッキが先だと思っていたのだが、意外だ。まぁ、 ドラムや映像系の調子は悪くなく、たぶん駆動系だけの問題なので、修理でも大した 出費にはならないだろう。何にせよ、対応は年明けだ (;_;)。

ビデオの件はこれで落ち着いたのだが、また問題が発生。私の物ではないのだが、 ウチに泊まる友人のノート PC が起動しないという…。起動時の警告を強引に突破する と起動はするのだが、ポインティングデバイスが全然使えない状況。外部デバイスに ついては BIOS 設定の場面では使えているのだが、OS 起動後は使えなくなる。FreeBSD はおろか、Windows95 でも使えない。BIOS 設定では外部デバイスだけは使えるのが 少々謎だが、何か特別な手段でアクセスしているのだろう。
症状からするに、内部ポインティングデバイスの故障が外部デバイスをも巻き込んだ 格好になっているのだろうか。通常の OS からは内部も外部も同一のポートに見える ようになっているハードなのだが、それが仇になったようだ。
とりあえず FreeBSD + X については頑張ってマウス無しで操作し、何とかメール確認 程度はできたようだ。

ふと、シリアルマウスなら正常に使えるだろうかという話になる。そういえばウチ には、PC-8801mkII 時代 (もう 13 年も前の話だな…) に使っていたシリアルマウスが 残っていたはずだ。それを何とか発掘して繋いでみたのだが、ドライバの問題なのか ハードの問題なのか、うまく使えず。そこで確認のためデスクトップに繋いでみたが、 こちらでは使えたということで、ハードの問題ではないようだ。
が、いろいろいじっているうちに、なぜか外部デバイスは使えるようになったようだ。 いずれは修理は必要になるだろうが、年末だし、とりあえず動く状態を維持してくれる ことを祈って、現状のまま放っておくそうだ。


12 月 28 日(月)

夜食を軽くとった後、24:40 から作業再開。ひたすら部品を実装してハンダ付け。 穴も 3,500 個なら、ハンダ付け箇所も 3,500 個あるということで… (;_;)。なかなか 大変だ。

日中になり、材料で不足しているものも発覚したため、町田に出かける。時刻を 調べずに出発したら、東林間駅で 7 分も電車を待ってしまう (;_;)。東林間 11:27 発 の町田行。
まずは Sofmap へ。ついでに実家に HDD (2.5") を買って帰ろうとしたのだが、その 資金がないことに気付き、銀行へ。が、CD 機には長蛇の列。ATM 機の列よりは進みが 早かったが、それでも 5 分くらいは待ったか。さすが年末。ちょうど 12:00 で昼休み 時間帯だったし (;_;)。
ハンズでも買物をしてから再び Sofmap に戻る。冬コミ用の材料と、実家用の HDD と メモリを購入。これで実家の PC の HDD が 1.4G に、RAM が 40M に増強されることに なるのだが、肝心の CPU は 486DX2/50M だというアンバランスさも。:-)
町田 12:31 発の電車で帰還。

Sofmap で購入してきたのは、MC88, MC88P 用のケーブルであり、早速接続 (切断 & ハンダ付け) 作業。念のためハンダ付け 前に結線 (導通) を確認するのだが、1 本だけどうも調子の悪いケーブルが。断線だと 判断したが、既に切断した上での確認 (要はケーブルの色と端子番号の関連を確認する 作業) なので、初期不良と言って店に返す訳にもいかない…。しかも、ケーブルは予定 生産数分しか購入していなかったため、これで 1 個減ってしまった訳だ…。
生産終了後に動作確認。これは難なく終了。MC88P の生産完了は 15:00、と。

続いては『おけこん』の生産に入る。 マウスコンバータと比べて基板上の部品点数は大幅に多いのだが、ケーブルを作るなど 基板以外での作業がないので、全体的に気楽に作れる面はある。ただ、部品点数が多い ということはハンダ付け箇所も多いということで…。ひたすら部品を実装してはハンダ 付けを繰り返す。
24:00 頃に、PC/AT 用を 30 個ほど作り終える。予定では HP200LX 用のものも 10 個 ほど作るつもりでいたのだが、これは今回の増産は諦めることに。コネクタが特殊で 手間もかかるし。

とりあえずこれで、『マウスコンバータ』と『おけこん』を合計した持ち込み数で 50 個は確保できたので、ひとまず安心。前々回・前回と 50 個を切る状態で参加して 悲しい思いをしていたので…。完全に 1 人で作業したことを加味すれば、なかなかの 出来ではないだろうか。:-)

明日の合流のことで、姫路の知り合いと打ち合わせ。とりあえず名神で京都は突破 したようだし、特に渋滞の兆候も見られないということで、予定通りの走行となるよう だ。南町田に 7:00 という待ち合わせを再確認。


12 月 27 日(日)

10:00 の目覚しも 11:30 の目覚しも 13:00 の目覚しも無視し、15:00 に起きる。 37 時間起きて 11 時間寝る、1 日で割れば 5 時間半の睡眠ということか。……普段と 変わらないでは。徹夜だと結局能率が落ちてるだろうしな。徹夜は役に立たないという ことか (;_;)。

ひたすら量産作業。17:00 から 20:30 頃までエッチング作業。途中から並行して 基板の穴開けが 23:00 頃まで。穴開けは騒音を発するので、深夜には作業を避けたい のだが、それまでに済んでよかった。さすがに総計 3,500 個近い穴開けを一気に行う と、手が変になりそう (;_;)。それより、ドリルの耐久試験かも知れないが。:-)
そして 24:20 頃までで基板の切断を完了。基板製作を終える。


12 月 26 日(土)

引き続き、ひたすらMC88Pの実機試験。
例によってオシロスコープなどない状況で開発しているので、PS/2 マウスとの通信が 行なわれているかどうかの確認も、信号線に LED をつけて… (爆)。通信が発生して いるかどうかの確認には、何とか使えている。:-)
このような環境なので、デバッグは遅々として進まない。ようやく 3:00 頃に、何とか 通信を行なっていることが確認できる。が、先に進まない (;_;)。LED の点滅の様子を 見ていると、何となくウォッチドッグタイマ (以下、WDT) で落ちている感じだったの で、WDT を切って試験。これだとうまく動くのだが、WDT を切って使うのには抵抗感が 強い。随所に無限ループの可能性を孕んでいるプログラムなので (;_;)。
さらに試行錯誤の末、WDT リセットの発生要因が、マウスへの送信部分であることを 突き止める。いろいろ対策は練ったが、結局、送信時には WDT を無効にすることで 逃げる。しかしこの影響で、電源を投入したままでのマウスの再接続が不可能になって しまう (;_;)。
その他にも種々の間抜けなバグも多数潰し、何とか 6:30 頃に、ひとまず動くものが 完成。あとは耐久試験と相性試験だな。時間掛けられそうにないけど (;_;)。

とりあえず『マウスコンバータ /88P』は動作するものが出来、これで夏冬 2 回 連続して新作無し、という事態は避けられる見込みとなり、少し安心。:-)
しばらく、手元にあったマウス (および互換製品) を繋ぎ換えたりして、動作・相性の 試験を行う。IBM や東芝や沖など、名の通ったメーカー品。本当はノーブランドの怪し げなマウスで動作確認をしたかったのだが、あいにく手元になくて。:-P
動作確認と並行して、マニュアル書き (ほとんど流用) なども。他にも冬コミの新作は 予定していたのだが、これ以上の新作の製作は断念する。よって、新作の MC88P と、 いくつかの旧作が今回のコミケット 55 での頒布物となるのだが、在庫がない製品も 多く、全てをまとめて量産計画の策定。それに応じて部品の購入計画も立てる。
すぐにでも買い出しに出たいのだが、ここで朝食を。10:00 頃。

10:44 の田玉線急行に間に合わなくなってしまったので、次の急行まで少し時間が できてしまう。この時間を利用して、今日の買い出しと一緒に行う予定だった、『おけこん』の孫悟空での実地動作確認に先立ち、 ある程度の動作確認を行ってみる。16 日に実地動作確認を行おうとして失敗したように、プログラム自体は書いていた のだが、動作確認は全く行っていなかったのだ。
動作確認は、おけこんから発生される赤外線を、データ収集時に使っているデータ収集 ユニットで再収集して行う。これで同じ波形が出てくれば正常だということだ。ところ が、いきなり波形が違う (;_;)。こればかりは気付いて良かったと思うが、待ち合わせ もあり、時間は結構厳しい…。
結局、バグの原因は、cut & paste のミス (ブロック欠落) という単純なものだと 判明。アセンブラで書いているのだが、ラベルがうまく繋がっていたので、アセンブル 時にはエラーが起きず、見落としてしまっていたようだ。

新宿で 14:00 に待ち合わせなのだが、既に 13:00 を回っている。田玉線 13:14 の 急行で出たかったのだが断念、東林間に向かう。小走りも混ぜて… (;_;)。で、東林間 13:17 の電車。町田で急行に乗り換え、新宿には 14:06 着。余裕の遅刻。
ぷよ太郎さんと合流して、 早速カラオケ屋へ。出発間際のバグ修正が功を奏し、『おけこん』の動作確認は一発 完動。どうでもいいが、1 人 1 時間 180 円でワンドリンク付きって、普通にジュース 飲むのと変わらない値段では…。:-)
同じビルの切手屋で対馬さんが買う (探し物) というので少しつき合ってから、秋葉へ 部品購入に向かう。本当は、新宿に来る前に行っておこうと思ったのだが。対馬さんも 同行。

順当に中央快速線と総武緩行線を乗り継いで秋葉原へ。やはり電気街口の改札は 混雑していたが… (;_;)。まずは千石と秋月で大量購入。この 2 店で 30,000 円超の 出費。続いて若松 (2F) とヒロセ (3F) で、今回の購入物件は、ほぼ完了。若松に居た 時に大滝さんから電話があり、これ から秋葉に出てくるということだったのだが、今回はすぐ帰るつもりだったので合流は しないことに。
ところが、対馬さんとの話の結果、しばらくミスドで休憩することになる。これなら 大滝さんと合流してても良かったかも。18:00 頃までミスドで粘るが、大滝さんには あれ以降連絡つかず…。
対馬さんにつきあって、ゲーム屋 (MTG 系) 界隈を巡ってから淡路町駅で解散。大手町 で半蔵門線に乗り換えるのだが、寸前で 18:55 の中央林間行きを逃してしまう。この 後の急行で結局追い付けるのだが、乗り換えが入るので睡眠時間が減る。;-P
19:13 の急行で終点の長津田まで行って先ほどの各停に乗り換えて中央林間着。20:20 頃の帰宅。

開始が予定より遅れてしまったが、量産作業の開始だ。今回は人足を雇う予定が ないので、辛い作業になりそう…。
まずは基板の感光と現像。道具の都合上、最大で 75x150mm 程度しか一度に露光も 現像も出来ないので、ここが最初のボトルネック。今回、総計で 200x450mm の基板を 作るのだが、12 回の作業となる。1 回につき 13〜15 分は最低でも必要なので、単純 計算でも 3 時間近く必要だ…。
ところが今回は、感光マスク (OHP フィルム) を製作するという、さらに時間のかかる 工程まで残っていたという事実が (;_;)。新作のマスクは試作機に合わせて作ったのだ が、『おけこん』用のマスクを修正する必要があるのだ。実は夏コミから一部の部品の サイズが変更になり、部品を浮かせて強引に実装していたのだが、今回は 30 個の生産 予定なので、実装の手間よりマスク変更の方が手間が少ないと判断したため。
このマスク修正で 2 時間程度費やしたため、感光・現像が済んだら 4:00 を回って いた状況…。

起きてから 37 時間…。さすがに寝る。


12 月 25 日(金)

MC88P試作機の基板製作を終了し、寝たのが 3:30 だったのだが、それでも 10:30 には起きようと思っていた。…が、最終的に起き られたのは 15:00 過ぎ (;_;)。時間の無駄… (;_;)。

起きたら MC88P の製作を継続。ところで、中心となる部品はワンチップマイコン (PIC) なのだが、実はまだプログラムが完成していない (爆)。夏に書き始めはしたの だが、それから全然進歩のない状態…。
今回初めて PS/2 マウス周りのプロトコルを扱うのだが、これがマウスのくせに複雑 怪奇なプロトコルなのだ (;_;)。そこで久々にフローチャートまで戻ってプログラム。 今となってこれでは、先が思いやられるな…。

予定 (野望) では 20:00 頃には実機試験に入りたかったのだが、実際に実機での デバッグに入れたのは 24:00 頃。しかも、シミュレータも ICE もロジアナもオシロも 何もない開発環境なので、デバッグ用の内部情報を取り出すのにひと苦労。マイコンの 空きピン (I/O ポート) を利用して、目に識別できる速度 (2〜4bps 程度) で LED を 点滅させてビット列を表示するなど、非常に非効率的な作業を (;_;)。
せめて In System Programming (実機に搭載したままでのプログラム書き込み) 可能な 構成にしておくべきだったかな…。いちいち実機とライタとの間でチップを行き来する のは、本当に非効率的だ (;_;)。


12 月 24 日(木)

実家での朝。夜も遅かったし、もう少しゆっくりしていたいところだが、5:50 に 起きる。で、朝食。エアコンの修理が、一応「午前中」と言われているので、なるべく 早く帰宅したいのだ…。
外は当然のように凍結しているし、雪も少し降ったようだ。でも今日はまだ暖かいほう だという。さすが海抜 800m の盆地気候だな。6:20 頃に家を出て、茅野駅へ。
駅で切符を購入して、6:35 発の特急〔あずさ 52 号〕に乗車。自由席禁煙の 2 号車に 乗るが、乗車率は 20% 程度。車両は、以前 (2 年くらい前かな) 乗った時はボロ 183 系だった気がするのだが、いつの間にかマトモな車両になっていた。189 系なので、 〔あさま〕転属組だな。
甲府辺りからは乗車率 80% 程度となる。八王子には 8:29 着。横浜線に乗り換えて 町田、さらに小田急線で東林間 9:18 着。で帰宅は 9:25 頃。

帰宅してみると、(エアコンの) メーカーからの留守電が入っていた。修理に来る 時間が 14:00 頃になった、との連絡。何のために急いで帰ったのだか… (;_;)。
ついでなので中掃除。大掃除とは言えないけど、普段よりは念を入れて掃除をした、 つもりということで。:-)

14:00 頃にメーカーの人が来る。既に症状は電気屋を通して伝っているので、話は 比較的簡単。事前の電気屋の話だと、溶接で何とか、ということだったのだけど、結局 ユニット交換ということになる。でも、作業は車に持ち帰って中身を入れ換えるだけの ようで、20 分程度。修理再生品を使っているとのこと。
配管の再接続など、修理全体でも 1 時間半程度で終了。とりあえず動作確認で暖房を 入れておいたのだが、効きが全然違う。:-)

年末の某イベントの準備で Tgif を使いたいのだが、現在は家のどのマシンにも インストールされていない。将来のことも考えると K6/300MHz なマシンに入れるのが 最善策なのだが、チップセットが SiS5598 なのがクセ者。たしかパッチを当てないと XFree86 は動かないはず。…と思っていたが、XFree86 3.3.3 ではパッチなしで動く ようになったようだ。
ということで何の問題もなく XFree86 を導入。ビデオクロックをあまり上げられない ので、解像度などはサンプル設定 (XF86Config) を元に手動設定。本当は 1280x1024 で使いたかったのだが、これは断念。結局 1152x900 という中途半端な設定で妥協。 FMT-DP533 での 768x544 といい、どうもウチの環境では中途半端な解像度の設定が 多いな…。

Tgif が使えるようになったので、これでプリント基板のパターンを作図しようと する。だが、普通に IC ピッチで配線する部分はいいのだが、半端なピッチのコネクタ 穴を配線するのが面倒になって、今回は tgif を使うことを断念。以前に .mag で 描いた図面があり、それを利用することに変更。
パターン図を mag で描いていた時代は、そのまま DOS 環境から BJ10v に送って印刷 していたのだが、先日プリンタを入れ換えたため、このままでは使えない。が、xv が .mag ファイルを読めると判明、しかも PS を吐けるということで、かなり楽に変換。 pbm を経るなど、かなり面倒な手順を覚悟していたのだが…。
ということで、OHP フィルムに印刷し、プリント感光基板のマスクを作成。

ここで作成したマスクで、『マウスコンバータ /88』の PS/2 マウス対応版 (MC88P) の試作機用の基板の製作に入る。予備を含め て 2 枚作ろうとしていたのだが、在庫の基板の関係で 1 枚 (頑張ればもう 1 台分は 部品を実装できる感じだが) しか作成できず。まぁ、試作は 1 台で十分だろう。


12 月 23 日(祝)

一応 6 時間の睡眠で起きようと企み、それが駄目でも 7 時間は寝れば大丈夫だと 思っていたのだが、結局 10 時間ほど寝てしまう (;_;)。12:50 頃に実家からの電話で 起こされる。

実家からの電話は、再び PC が不調なので助けて、との内容。さらに症状は悪化 しており、メモリチェックの直後に黙ってしまうとか、色々の不調を繰り返し発症して いるようだ。電話を介していくつか手は打ってみたが一向に解決せず。とりあえず、 電源もバッテリも外して 30 分くらい放置する、というメモリ飛ばしを行なってみる ことにして、一旦終了。

14:30 頃に再び実家から電話があり、何とか起動した様子。ただ、怖くて電源を 切る気にはならないようだ。今までも、電源が切れないとか、起動時に刺さるとかいう 不調が主 (動作中に、というのは少数) だったため、一度立ち上がればしばらくは動く ということを学習したようだ。
が、これから年賀状刷りで酷使するため、もし止まったら困るということで、時間が あれば私に来て、直せるなら直してもらいたいと言う。私も忙しい時期だが、車中で 何も出来ない訳ではないので、引き受けることに。

安くするために新宿に出て回数券を (金券屋で) 買ってから乗ろうとも考えていた が、時間ロスの少ない横浜線経由を選択。中央林間 16:19 の田園都市線各停で出発。 長津田駅で JR 分の乗車券・特急券を購入。下り〔あずさ〕に八王子からだと自由席に 座ることはほぼ絶望的だが、今は繁忙期で指定席との差額が 710 円と高いので、座れ ない覚悟で自由席。
八王子 17:32 の〔スーパーあずさ 11 号〕。自由席が 3 両 (通常は 4 両) と減って いることもあって、自由席では当然座れず。乗車率は 120% くらいに。それでも大月 からは運よく座れ、甲府を過ぎると乗車率は 70% 程度に下がる。
茅野 19:10 着。実家へ。

夕食等の後、早速 PC 関連の作業。まずは OS (Windows) 入れ替えの準備で、 家から持っていった MO ドライブを接続してデータのバックアップ。そして非常用の 起動ディスク (DOS + PCMCIA カードサービス類 + SCSI ドライバ + CD-ROM ドライバ) を作成したのだが、これが結構手間取ってしまう。昔作ったはずだけどな…。
今回は時間的都合で、Windows は上書き再インストールにする。全消去して入れ直し たいところではあるが、これは正月の帰省時に行うことにする。基本は上書きだが、 古いファイルが残っていると悪影響が出そうで嫌なので、windows ディレクトリ以下、 適当に手動で消去してから setup 開始。基本的なインストールはすんなり終了。
で、ここで PCMCIA ドライバと SCSI ドライバを入れるのだが、手順を一部忘れていて 何度か失敗して手間取る。インストールを PCMCIA SCSI 接続の CD-ROM から行なって いる、といのが脆いところだ…。あと、何となく HDD が不調の根源な気がする。時々 1 秒くらいアクセスランプがついたまま停止している様子。このことを両親に説明した ら、今の 540M では明らかに手狭なので、適当に見繕って入れ換えてくれ、ということ になる。正月に間に合うかな…。
ここまでで大体の設定は終了。プリンタも使えるようになったが、フィルムスキャナが 使えないという問題が (;_;)。ドライバディスクは発見できず、古いドライバも消して しまっていたため、お手上げに近い (;_;)。

ここで諦めてしまっても、ほぼ問題はなかったのだが、ドライバは web 上で入手 できることは確認しているので、正月に行う予定だったインターネット接続の設定を、 繰り上げて今回実施することにして、ドライバも入手しようということなる。
私が昔使っていたカードモデム (Megahertz XJ2144-81) を実家では使うことになるの だが、認識までは正常なのだが実際に発呼してくれない (;_;)。しかも、「モデムは 他のプログラムから利用されています」という意味不明なメッセージつき。設定を自動 でなく手動に変更していろいろ試しても変わらず…。
変なのはどこかを追求しようと、まず、私の使っている携帯電話用のカード (DoCoMo 9600mk2) を使ってみると、何ら問題なく発呼する。逆に、XJ2144 を私のノート PC に 繋いでみるが、これも正常動作。ということで、XJ2144 と実家の ノート PC との相性 問題か (;_;)? だとすると、別のモデムを買って来ないといけないな…。
ところが、他の設定をいじっていると、[使う時だけ電源を入れる] というチェック ボックスを発見、試しにこのチェックを外すと、すんなり正常動作する…。2 時間も 悩んでいたのは何だったのだ〜 (;_;)。
ということでモデムは使えるようになったのだが、XJ2144 と BIGLOBE の 33.6k AP の 相性が悪いという問題点は相変わらず (私も苦しんだ) 残っている。私は BIGLOBE しか入っていないのだが、親には別のプロバイダに入ってもらわないとな。:-)
あまり成果はなかったが、既に 3:30 なので寝る (;_;)。


12 月 22 日(火)

今日は横浜出社ということで 6:05 に起きる必要性はない。で、明後日から休みに 入る (と決意した) ので、もう年内は 6:05 に起きようともしないということだ。あ、 でも 29,30 日は早起きだろうな。:-)
最初は 7:05 に起きようとしていたのだが、普段なら行きの電車で寝ている分の睡眠を 家で取っておかないと後が辛そうだと判断、さらに 40 分ほど寝ておく。
で、中央林間 8:11 の小田急線から大和・二俣川乗り換えで星川下車。この時間なら 二俣川からの各停では座れることが多いのだが、今日は座れなかった…。というか、 電車が 1 本早かったかも。

来年から会社のタイムレコーダが新機種になるそうだ。当分直接使うことは少ない だろうが、さらに使わなくなるだろう。今は事後入力で最大 1 か月分の勤怠実績 (実 勤務時間) を自分でタイムレコーダに手入力しているのだが、その操作が不可能となる ためで、何らかの形で記録を提出して総務のほうで入力することになるとのこと。

午後、品川へ移動。天王町 12:56 の相鉄線で。来春、いずみ野線が湘南台まで伸延 されるのだが、その際のダイヤ改正で「快速」が登場するという掲示が。停車駅は、 二俣川までのいずみ野線内各駅と、鶴が峰、星川、横浜だそうだ。利用状況からみても 妥当な選択だろう。ピーク時は急行・快速・各停の 3 種が 6 分サイクルで走るように なるのかな。私にとっても便利になりそうだ。
横浜からは東海道線 14:06 の快速で品川まで。

今日は既に勤務実績を横浜で入力してしまっているので、残業しても、その記録が できない。が、実際に残業せずに定時退社。:-)
品川駅のみどりの窓口で帰省用の切符を購入。さすがに 31 日の夕方に首都圏発だと 比較的空いているのかな。第一希望で出した〔あずさ 65 号〕(新宿 18:00 発) が、 すんなり取れる。実家着が 20:35 頃と、少し遅いのだが (;_;)。戻りの日程は未定の ため、今回は片道のみ購入。
18:33 の山手線で渋谷へ。ふと思い立って、三省堂書店へ。6F でコミックスを少々、 VISA cash で購入。店員も (客も :-)) 慣れてきた感じで、順調に機械類の操作は進む のだが、肝心の機械が遅い気が (;_;)。いちいち 1 秒くらい考え込むのはなぁ…。 あと、最後にクレジット伝票が出てくる限り、絶対に現金よりスピーディにはならない 気がする。;-)
下 (5F) でちょっと立ち読み。本来は弘済出版の『東京時刻表』を買うつもりだったの だが、見つからず。

気が付くと 19:30 近く。この時刻なら鷺沼始発の各停を捕まえたいので店を出て、 地下へ。田玉線 18:37 の急行に乗る。鷺沼で下車しようとしたのだが、ここで急行に 座れてしまったので、そのまま長津田まで急行に乗っておく。この様子だと、長津田 からの各停でも座れる確率が高そうだ。
長津田からは座れなかったが、すずかけ台から着席。中央林間駅の本屋で、買おうと していた東京時刻表を買ってから帰宅。

実家から電話。なんか PC が起動しない上、電源も切れないそうだ。何か設定が 変になったのかと思い、リセットスイッチとメモリバックアップスイッチを操作して 再起を (遠隔操作で) 試みると、なんとか立ち上がった様子。が、最近不安定になる 頻度が上昇しているようなので、正月に帰省したときに Windows95 をインストールし 直してみるか。
あと、帰省からの戻りは、4 日の昼頃ということになる。父親も 4 日まで休みだそう で。


12 月 21 日(月)

もうハナっから 6:50 起床のつもりで生活。6:05 起きの目標はどこへやら…。
中央林間 7:21 発の電車に着席して渋谷まで出、山手線に乗り換え。どうやら一時抑止 された後のようで、混雑が激しかく、少し遅れ気味 (;_;)。でも品川の JC (コンビニ) は空いており、レジ待ちが普段の半分以下だったので帳消し。:-)

特に急ぐ仕事もないので定時退社。休みには今週末から入るつもりでいたのだが、 もう明後日から休みに入ってしまおうかな〜。サークル の準備も遅れてるし。:-)
渋谷からは 18:38 発の急行。普段より空いていた気がする。たまプラで着席、長津田 からの各停でも着席。長津田からはほぼ座れるようになってきたな〜。:-)

電気屋から留守電が入っている。エアコン修理は 24 日の午前中になる。これで 少なくとも半休を入れる必要が発生したわけで、どうせなら全休、さらには連休との 論法が成立。これで 23 日からの冬期休暇が決定したな。:-P


1998 年 12 月中旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 1 月上旬

KATOH Toshihiko <tosy@mtc.biglobe.ne.jp>