1999 年 2 月中旬

1999 年 2 月上旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 2 月下旬


2 月 20 日(土)

風邪の関係で今週は平日の間もよく寝ていたはずなのだが、どうも身体に土曜日は 寝る日だと関連付けられてしまたようで、大量に寝てしまう…。ということで、13:30 起き。

洗濯物が溜っていたので洗濯をしようとするが、とても 1 回で洗い切れる分量では ない。適当に分割して 2 回に分けて洗うことになるのだが、今度は干す場所と器具が 不足している。となると結局 2 日に分けることになるな。既に午後になって日が傾き 始めたため、屋外に干せないのが痛い。
よくこれだけ溜めたと思うが、よく考えると先週のスキー合宿の後、一度に洗い切れず 繰り越していた物があったからのような…。

なぜかビデオテープの整理。テンポラリ的に時系列に無節操に録画したテープを、 番組毎に切り分けてダビングするという作業なのだが、番組毎に切り分けたところで 再び見る可能性も低い気はする (;_;)。
まぁ、こういう作業でもしないと、元の録画テープを見ないこともあるというのが弱い のだが、今回の作業中も他のことをしていて、半分以上は気持ちが画面の前から離れて いた気もする…。

夕方から買い出し。ちょうど『ジャンヌ』の時間帯だったか。
朝食用に食パンを 6 日分 (2 斤) ほど買い込んだのだが、果たして来週は毎朝、家で 朝食を摂ることが出来るだろうか…。まぁ冷凍しておけば保存は効くのだが。

夕食は、鶏肉・白菜・豆腐だけの、簡素な鍋。その後におじや。おじやまで来ると 鶏肉の味が染み出ていて美味しいのだが、水炊きとして食べている間は、味に広がりが 少ない。そもそも食卓に持ってきている鍋が、調理用のアルミ鍋というのが味気ない… (;_;)。


2 月 19 日(金)

今朝は風邪の調子が昨日・一昨日よりは良くなったと感じたので、出社することに する。フレックスを活用して時間をずらしたほうが電車が空いていて風邪には優しいの だが、普段通りに 7:10 発の電車。どうせ大半は座ってるだけだし。

帰りは早めに 18:00 退社。来週末の切符を買いにも行きたかったし。
品川で山手線ホームに降りると、ホームがパンク寸前。ダイヤが大幅に乱れているよう で、積み残し多数。5 分くらい待って次の電車が入ってきたが、さらに 2 分ほど時間 調整をして 18:23 発車。運用番号は 03G だったが、何分遅れなのだろう…。
10 号車は、五反田・目黒間で混雑のピーク。乗り直しに失敗しそうになるが、今日は 何とか踏ん張る……かなり意地で詰め込んだ感じだが。渋谷には 18:38 着。
まずは南口側の JTB 渋谷店に行くが、JR・航空券は 18:00 までの扱いだとか (;_;)。 事前に営業時間が 19:00 までだと調べてから行ったのだが、これはパックツアー等に 限った取り扱いらしい。他の店に行くことにするが、ある程度信頼のおける店で 19:00 過ぎまで開いていると知っているのがパルコの JTB トラベランドしかなく、仕方なく そちらに向かう。道玄坂方面から迂回してパルコ part 1。
どうやら JTB-TL 渋谷パルコ店は今月末で閉店となるようで、その処理の関係か店員が 少し慌て気味。切符 (航空券・JR 券) 自体はすんなり発券。パルコ店は東横店に吸収 合併されることになるそうだが、営業時間は何時までなのだろう…。
この時点で 19:20 頃。これなら渋谷を 19:37 発の電車で去ることにして、少し空いた 時間で軽く牛飯をかき込んでから駅へ。あとは鷺沼始発の各停に乗り換える、比較的 快適なパターンで帰宅。肉体的な快適度はさほど高くはないが、車端に座れるという 心理的な快適度が高い。:-)
帰宅後、時刻表を調べたら、山手線 03G (1703G〜1803G) は品川発車時で 17 分の遅れ だったようだ。『東京時刻表』って、山手線の運用まで分かるマニアックな時刻表だよ な…。列車番号が運用番号とリンクしているからだが。


2 月 18 日(木)

朝は一旦、いつも通りの 6:40 頃に起きてみる。が、風邪 (とくに喉) の調子は相 変わらず (;_;)。もう一度寝直し、9:00 頃に休暇の連絡を入れる。
微熱が出る他、喉以外には風邪らしい症状が出ていないのが少々謎なのだが、トローチ をなめ、一般の風邪薬を飲んで安静にしておく。

16:00 頃、相も変わらず喉は痛いままだが、さすがにこれ以上寝ると頭痛まで併発 しそうだったので、起きる。
昨晩録画した『火魅子伝』を見たりしていたのだが、ビデオデッキ (古い方の三菱の; HV-S74) の調子が変 (;_;)。途中から画面の上半分に大量のノイズが。別デッキで再生 した結果、どうやら録画時に入ってしまった様子 (;_;)。一応ヘッドのクリーニングを 行ってみるが、やはり寿命だろうな…。もう買って 10 年近いし、修理はほぼ諦めだ。 となると、早いトコ、ビクターのデッキ (HR-V10) を修理しないと。;-)

19:00 のニュースの直前、昨日の『ためしてガッテン』に対する注意のスポットが 流れる。目玉焼きを電子レンジで調理する際の注意で、加熱時間には注意しろという 内容。フライパンで作ることをとくに苦にはしていない (というか、朝食の準備時は 電子レンジがトースター機能に占拠されている) ので、とくに朝は電子レンジで目玉 焼きを作る気はなかったのだが。
でも、一度くらいは作ってみてもいいかな。:-)

どうも飛行機の飛行回数が多い気がするな。平日は大抵こうなのかも知れないが、 騒音問題だよな…。厚木基地の滑走路の延長上 5km 北側から 1km 左にずれた程度の 場所なので、市から騒音対策費が補助される区域ということになっている程。
幹線道路からは離れており、騒音といえば飛行機だけなので、余計うるさく感じるの かも…。


2 月 17 日(水)

いつもの時間に起き、いつもの電車に乗る。昨日と同じ風な 6 人がけになりそうで 嫌な予感がしたが、無事に中央林間発車前の段階で 7 人がけに成功。これで安眠でき そうだ。:-)
車内で寝るには寝たのだが、喉の痛みは少々悪化したかも。喉以外は平気なのだが…。 山手線は平常通りに運転、いつもの通りの出社。

徐々に風邪の症状が出てきたように感じてき始め、昼過ぎに帰ろうと決意。全休で なく半休で済む時間までは粘るところが弱い…。
渋谷からは 14:30 の急行。中央林間直通で、なおかつ渋谷から着席できるのは、夕方 からは夢のようだ。:-)

帰ってきている間にも少し悪化した感じ。ひとまず寝る。
20:00 頃に起き出して、しばらく『ガッテン』を見る。久々に見たところが「朝食」に 関するテーマで、なかなかタメになった。もともと「朝食は食べる派」なのだが、ここ 数か月はコンビニでパン、というのが通例となりつつあるのは問題かも。
夕食を作る気は起きなかったので、コンビニ弁当で済ませる。そして風邪薬を飲んで、 また寝る…。


2 月 16 日(火)

普段の電車。座ったシートは 6 人がけになりそうな雰囲気で、片方の端から 3 人 めに座った私は、極力 7 人がけになるように詰めて座ってみる。しかし、反対側の人 は全然詰めようとせず、逆にこちら向きに逆に間隔を広げるように動いてくる始末。 ということで、私的には非常に居心地が悪く、全然眠れなかった。ストレスも溜るし… (;_;)。
気を取り直して渋谷で山手線に乗り換え。ホームに上がった時点で通常比 2 倍の列が 出来ており、混雑の予感。渋谷では難なく乗車できたが、目黒ではかなり限界に到達。 目黒と五反田では普段から大抵車外に押し出されるのだが、危うく乗り直しに失敗する ところだった。が、遂に五反田で乗り直しに失敗 (;_;)。山手線を日常的に使うように なってからは初めてだな。
後続の電車は比較的空いていて楽だったのだが、今度は品川駅のホームがパンク状態。 「ホームが混雑していて電車から降りられない」という状態に近かったかも。乗車列が 階段をほぼ塞いでしまい、下車客が階段を登れないという状況。登りエスカレータには 人の壁が出来ていて近付けなかったし…。一時的な状況だとは思うのだが、整理要員を 出して欲しかったな。>JR-E

T-ZONEミナミの営業時間を調べたら、 平日は 19:00 までということだったので、18:00 退社。品川 18:15 の山手線で秋葉原 へ。
T-ZONE ミナミで、先月末に発注 しておいた、DSub 9 ピン延長ケーブルの引き取り。さすがに 50 本となると嵩張り、 大きめの段ボール (たぶんメーカーから送られてきたまま) になる。半分以上は梱包の 空気で、見た目ほど重くはないが。
今日は半蔵門線に三越前から乗ろうと、銀座線の末広町駅から秋葉原を去る。三越前の 乗り換えで歩くのが難点だが、その甲斐あって半蔵門線では余裕の着席。車端・シート 端は無理だったが…。各停でも大手町で満席となる。
この電車は長津田行で、行先だけ見ると敬遠しているところなのだが、時間を計算した 結果、鷺沼で渋谷 19:37 発の急行に抜かれると判明。鷺沼始発の中央林間行各停に、 ちょうど接続できるので、これに乗らない手はないということで。
果たして鷺沼からは車端に余裕の着席。大荷物でも安心。:-)

喉の痛みが徐々に風邪っぽい症状に変わってきたので、早々と 23:30 頃には寝て みる。7 時間は睡眠を稼げる計算だ。


2 月 15 日(月)

久々という気がする、一般の平日生活。金曜に休みを入れて 4 連休にしただけで、 結構間が合いてしまった気がするな。
例に洩れず 6:40 起きの 6:56 出発。

某申込書の申込〆切は今日の消印有効なのだが、まだ準備が万全ではない。という ことで 18:30 退社。まずは品川駅の JC で申込書のコピー (一応、過去の全申込書は 全てコピーを取って保管してある) を取ってから山手線で渋谷へ。
少し作業空間が必要だったので、東口ビックカメラ 2F のマクドへ。ここで単册の切り 取りと最終確認・封緘。その後、宮益坂を少し登って渋谷郵便局。一応切手を持って いたのだが、念のために証紙自動発行機で証紙を発行。これだと証紙に日付が入って いるため、消印がより確実なものとなる。これを局内のポストに投函。20:00 に回収が あるようで、今回もぎりぎりセーフの申し込み。最終日の 23:00 頃とか、いつも遅刻 寸前で申し込んでいる気がする…。
投函時点で 19:34。できることなら 19:37 発の急行に乗りたいので、坂を走り下って 駅に。何とか乗車。これで鷺沼から着席のパターンにつながる。

少し喉が痛い気が…。風邪なのか、金曜のカラオケの影響かは不明だが。他に風邪 らしい症状はないので、もう少し様子見かな。


2 月 14 日(日)

COMITIAに 11:00 前に到着 するため、8:30 頃には起きようと思っていたのだが、起きたら 9:20 頃 (;_;)。昨日 までのスキー疲れもあるのだろうな…。

安く行く (定期を最大限に活用する) なら渋谷・品川経由なのだが、時間が押して いるため大和・横浜経由。江ノ島線 10:11 発の各停で出発し、大和で乗り換え。この 間を利用して一旦改札を出、ぽけっとカード (相鉄線プリペイドカード) で乗車券を 買い直し。相鉄線急行で横浜に 10:43 に到着した後、今度はルトランカード (京急線 ストアードフェアカード) を購入。そして京急に乗り換え、10:53 発の快特。ただ、 快特は平和島を通過するため、京急川崎で後続の各停に乗り換え。11:11 に平和島着、 ルトランカードで精算して出場。大和では金額が分からず、安めにしか乗車券を買って なかったので…。
徒歩で 20 分弱、東京流通センター (TRC) の展示ホールへ。

出遅れたため、『COMITIA 47』は既に開場している。普段ならまずはピンポイント で巡回した後に絨毯爆撃に入るのだが、今日はカタログをチェックせずに来てしまった 上、時間も押していたため、いきなり絨毯爆撃を開始。
12:22 頃に会場を去る。会場脇を 12:23 に出るバスが少し遅れていれば、という淡い 期待もあったのだが、ちゃんと定刻に発車していったようだ。となると、平和島まで 徒歩となる。徒歩でも間に合う時間に会場を出たのではあるが、少し気は焦る。
最後は小走りに、12:39 の特急に乗車。再び横浜に戻って 12:54 着。ここで 13:00 に 待ち合わせがあるのだ。
ところが 13:05 頃になっても相手が現れないので電話を入れると、あと 15 分くらい 遅れるという。思いがけず時間が空いたので、ヨドバシカメラに行ってみる。ここで 店員に「RiO で使えるメモリカードありますか ?」と聞いたら、ハギワラの 16M のなら使えるとの 回答。10 日に 32M のを買って 失敗した雪辱を晴らすため、すかさず購入してしまう (爆)。また余計な出費…。

待ち合わせの友人とは、13:20 頃に合流成功。JR 根岸線に乗って、隣の桜木町まで 移動する。13:27 発。そこからランドマークタワー方面へ。私が前回ここに来たのは、 もう 4 年程度は昔のはずなので、かなり風景は変わっている…。タワー自体は建って いたが。
まずは昼食ということで、ランドマークプラザの 1F を適当に歩いて店探し。適当に 見つけたオムレツ屋に入る。最初はこれで時間切れ解散の予定だったのだが、特に次の 予定は決定していたものではないとのことで、タワーにも登ってみることにする。私も 友人も、まだ登ったことはない。
一旦建物を出て、タワー専用の入口へ。前回来た頃 (4 年前 ?) は、物珍しさもあって か列が建物の外まで続いていることなどザラであったが、今はさすがにそうではない。 入場券を買って改札を通るまでは待ち無し。エレベータの前で 5 分くらい待っただけ で。
エレベータで 69F の展望フロアへ。分速 750m (世界最高速だそうだ) だけあって、1 分足らずで到着。順路に沿って 360°巡回。パンフレットの写真は古く、大観覧車や 横浜スカイビルやアクアラインなどが載っていなかったのだが、壁掛けの解説写真は さすがに更新されていた。あとはまた夜だと風景は違うのだろうな…。
15:30 頃に退散して JR 桜木町駅へ。15:50 発の横浜線に乗車。さすがに始発なので 余裕の着席。横浜では一気に満員状態。これを見越して桜木町に移動していた訳だが。 新横浜では大勢下車。コンサートだそうで、友人ともここで別れる。
長津田で田園都市線に乗り換え。急行の中央林間行、16:30 発。ものの 5 分で終点の 中央林間。

昼に買った、ハギワラの 16MB スマートメディアを RiO に装着してみる。最初は、 認識できなかった 32MB のカードと同様な挙動を示して少し心配になったが、PC 側の 制御ソフトから初期化を実行すると、ちゃんと認識されるようになった。32MB も認識 できれま最高なのだが。正式発売されるという、4 月を待つしかないのかな…。

スキー合宿中に溜った、掃除や洗濯などを一気に。洗濯が特に大変だった…。

24:00 頃から、ふと思い出して某申込書のカット描きなど。申込書本体の記入や 参加費の払い込みは10 日以前に 行っていたのだが、短册の記入だけ残っていたのだ。これが私にとっては一番時間の かかる作業ではあるのだが…。
カットを描き上げた段階で 2:00 を回っていたので、今晩のところはこれで終了。後は コピーを取って封緘・投函だ。


2 月 13 日(土)

9:00 頃に起きる。今日は貸別荘のチェックアウトのため、10:00 までには片付けを 全て終えて退去する必要がある。8:30 に起きることが推奨 (?) されていたのに反し、 私は 9:00 まで寝る。:-)
朝食は「やみパン」の残り。昨日は大皿に盛った上だったが、今日は袋に入っている 段階で具が不明。昨日の残りを片付けるとき、同じ袋に一緒にしまったためだが。

10:10 頃に貸別荘を退去。車には全員は乗れないため、まずはスキー場に行く人 (4 人) だけ出発。残る 2 人はスキー場巡回のバスで後からスキー場に来るそうだ。
まずはスキー場近くの駐車場に入ろうとするが、満車。麓の駐車場に誘導される。ほぼ 駅と同じ距離まで弾き飛ばされたことになる。無料シャトルバスが出ているので、延々 歩くということはないのだが。
一緒に来た 4 人中、1 人は休憩所に入ってなぜか「スケブ描き」(笑)。そのスケブの 依頼者や私など 3 人がスキー場へ。

午前中は、私はまた単独行動。他の 2 人とはレベルが違い過ぎ、私は麓をコソコソ するしかできないためだ。短いリフトと長めのリフトを 1 本づつ。
12:00 頃に一旦休憩所で全メンバーが合流。再合流の時間などの確認の後、再び散開。 結局今日もスキーをしたのは 3 人だけとなったのだが、午後は 3 人同じ行動。時間や 天候の関係もあってだ。標高の高い所は吹雪いており、ゴンドラが運転休止となったり している…。
まずは 2 番めに短いリフト (880m) で登る。徐々に混雑が激しくなってきている気が するが、明日はもっと大変だろう。上からゆっくり、私のペースで下ってゆく。途中で かなり吹雪いて、一時的に視界が 10m 程度になったりすること数回。私はゴーグルを 持ってきていなかったため、こういった場合は停止するしかない…。
2 回ほど往復し、回数券の余りも消費し切ったところで全スキー日程を終了。

この後スキーセットを返却する必要があるのだが、ここで (普通の) 靴を車に置き 忘れたことに気付く (;_;)。スキー靴を返却したら裸足になってしまう…。
そこで、先に 2 人で車に行ってもらって車を回してもらうことにして、しばらく時間 潰し。連絡をもらったところで私が返却に行く。レンタル屋の店員が気さくな人で、 スリッパや椅子を出してもらい、不自由なく靴の到着を待つ。今日はさすがにほとんど レンタル用の備品は出払っているようだ。
大滝さんと私の 2 人は電車組なので、スキー場から駅まではバスに乗車となる。残る 4 人は車で関西方面に帰ることになるので、ここで別れる。

バスの発車は 15:00 だったのだが、実は時間的には結構厳しく、もし「乗ったら すぐ発車」状態でピストン運行されていた場合、予定の電車に乗り遅れる心配がある。 14:47 頃にバスに乗ったのだが、既にほぼ満席状態。14:55 頃には立席も溢れ、遂に 見切り発車。乗れてて良かったと思った瞬間だ。:-)
神城駅には 15:06 頃に到着。狭い待合室はスキー客で溢れている。土曜に帰るという 本来は人の流れの少ない方向でこれなのだから、明日はさぞ大変だろうな…。もともと 無人駅 (委託駅) なのだが。
悪天候のため〔シュプール白馬 2 号〕は少しくらいは遅れて来るだろうと思っていた のだが、定刻到着。神城からは 20 人程度が乗車しただろうか。車両は 183 系国鉄色 9 連。さすがにピークから外れているとあって乗車率は 20% 程度。
峠を越えて右手に青木湖を見る。滅多に凍結しないと聞いていたのだが、西側の半分が 凍っているようだ。今朝はかなり冷えたようだし。隣の中綱湖は完全に氷結しており、 わかさぎ釣りのテントが見える。次の木崎湖は全く凍っておらず。この辺りまで来ると 雪もほぼ止み、晴れ間すら見える。信濃大町を最後に客扱い停車は八王子まで無くなる のだが、依然として乗車率は 20% 程度。堂々とシートを回転させてボックスを作って くつろぐ。
塩尻で弁当停車。ただ、弁当屋のないホーム (辰野線ホーム) に入るのはなぁ…。中央 東線ホームで弁当を買うが、あと 4 食くらいしか残ってないぞ。シュプール号の弁当 停車があることを想定していないとしか思えない。ここで〔スーパーあずさ 12 号〕を 退避するのだが、今日は臨時に 189 系 9 連で走っているようだ。
この後の運転停車は、下諏訪・上諏訪・竜王・甲府・甲斐大和の 5 駅。全旅客列車の 止まる茅野を通過したことが少し目新しかったな。特急に合計 4 本抜かれる列車では あるのだが…。
八王子に 20:09 着。大滝さんは市川まで乗って行くので、私はここで別れる。横浜線 20:15 発、長津田で下車。普通の乗車券なら町田で降りるところだが (長津田まで引っ 張ると「横浜市内」の扱いをうけてしまい、さらに 20km ほど余計に引っ張られる)、 シュプールきっぷは「東京電車特定区間」を終端とするため、長津田でも問題なし。 だが、磁気情報は単駅指定 (今回の場合はシュプール号を下車する八王子) されている ようで、自動改札には「乗り越しです」と怒られる。仕方なく有人改札に回る。
田園都市線は急行からの接続を受ける、21:00 発の各停中央林間行。


2 月 12 日(金)

『スキー合宿』(笑) の 2 日め。今日はまるまる朝から夕方までスキー三昧。

朝食は菓子パンとコーヒー・スープという簡素なものだったが、菓子パンは謎の 「闇パン」状態。あん・クリーム・ピーナッツバター・チョコの 4 種のミニパンを、 大皿に適当に盛りつけ。あんパンだけは形が違うので分かるのだが、他の 3 種は外見 では区別がつかない。:-)
ということで、朝っぱらから大笑い状態の食卓。

午前中は私は単独行動。今回のツアー、私の他に初心者が 2 人いたのだが、その 人たちは郵便局に行くなどの用事があるようで、今日の午前は滑らないとのこと。
まずは最短のリフトで 2 往復。これなら行けると思い、次はもう少し長い (1.6 倍) リフトに挑戦。これは昨日、最初に乗ったリフトでもある。リフト降り場の直後が少し 急斜面なので超初心者的には辛い感じ。まずはトロトロと人の歩く位の速度で、リフト 降り場の真下まで迂回。ここまで来ると人が少なくて、圧雪されておらずグリップが 効き、人にぶつかる心配も少なく安心して転倒・突進 (笑) できる。:-)
このリフトで 2 往復した時点で 12:00 頃。待ち合わせのために休憩施設に戻る。

ある程度滑れる 3 人は同一行動のはずなのだが、なかなか待ち合わせ場所に現れ ない。電話で確認してみると、どうやら下山コースを間違えて隣のスキー場 (Hakuba 47 スキー場; 頂上は共通だが麓が違う) から戻るのに失敗したそうだ。13:00 頃に 合流して昼食。こういった場所柄仕方がないとも言えるが、高い…。

午後は初心者の 2 人と合流し、初心者 3 人組で一緒に行動を始める。まずは短い リフトで数往復。ほぼ私と同レベルなので、滑っていて楽しい。最初は短いリフトで 数往復の後、次に長いリフトで最後の 1 回。ある程度は大丈夫だと思って滑っていた のだが、途中で休憩していた同行者のトコで止まろうとして大失敗。思いっきり新雪の 中に突っ込んでしまう (;_;)。
短いリフト降り場で、雪を削り取って整地 (整雪 ?) した場所の直上。そのため小さな 崖のようになっており、そこに半分メリ込んでしまった格好。まずは板を外そうとする のだが、身体が下、板が上という状況でなかなか外せず。同行者にも手伝ってもらって 何とか板を外すだけで、かなりの苦労。あとは上に登ればいいのだが、身体が半分以上 埋まった状態なので、なかなか脱出できずに苦労。全メンバー中、今日の一番派手な 失敗かも。:-)
この回を下り切ったところで今日は終了。全員の到着を待つ。

『カレカノ』を見終った頃から夕食。宿 (別荘) の資料には何も書いてなかったの だが、たぶんケーブルテレビが入っているのだろうな。そうでなければテレ東は映る 訳はないし、携帯の電波も弱い山の中にしては画像が奇麗すぎる。長野県内では CATV 普及率は結構高いようなので、CATV が来ていても全然不思議ではない。:)
で、夕食のメニューはカレーライス。昨日の内から仕込んでおいて、今日はパパッと 片付けてカラオケに行くという手筈だったのだが、遅れに遅れる…。

20:00 頃からようやく出発。少し離れた集落にカラオケボックスが「ある」という 情報だけを頼りに出発。店の場所は全然分からないが、とりあえず集落に入る。途中、 それらしき看板を見かけたので行ってみるが、25 分待ちだそうな。店の前の駐車場も 一杯だったので、しばらく近くの土産物屋で時間調整。
21:10 からカラオケ開始。DAM の部屋。秋以降の新曲をほとんど知らないため、入力は ほとんどせずに合唱 (笑) に専念。それでも結構歌った気はする。:-)
滞在 3 時間、24:10 頃に退散。

貸別荘に戻ってからは、酒盛り。今朝の「やみパン」のデジカメ写真を TV に映し 出して一同大笑いしてみたり、新たな笑いネタを撮影しようとしたり。今晩の標語 (?) は「みかんをくれ〜、もっと新鮮なみかんを〜」だろうか。:-)
私は日本酒をちびちびやりながら、結局 3:00 頃まで宴は続く。


2 月 11 日(祝)

祝日だが、普段とほぼ同じ 6:30 頃に起きる。昨日の夕方の段階では、朝食を家で 食べて出るつもりだったのだが、寝たのが遅くて計画変更。
6:55 に家を出て、久々に途中のコンビニでパンを買ってから中央林間駅へ。ただし、 今日は小田急に乗るため、切符を買ってから改札内へ。7:09 発の 4 連急行、新宿行。 町田で JR に乗り換え。…の前に、みどりの窓口で乗車券の購入。これがなければ 東林間 7:16 の電車で大丈夫だったのだが……急行多過ぎ (;_;)。
7:29 の横浜線で八王子に出て、特急〔あずさ 51 号〕に乗り換え。車内で大滝さんと合流。指定席はほぼ満席状態だった が、当然のように甲府からかなり空席が。実家のある茅野を過ぎ、10:23 に松本着。 ここで一旦乗り換えのため、30 分ほど暇になる。この 1 本後の〔スーパーあずさ 3 号〕だと大糸線直通なのだが、神城に停車してくれない…。
大滝さんは朝食を取っていないということだったので、駅前のコンビニまで出かける。 ついでに私も軽い昼食を購入。しばらく駅の酒臭い待合室で時間を潰した後、〔しなの 5 号〕に乗車。懐かしの 381 系。さすがに時期が時期だけに、乗客はほとんどスキー 客。約 1 時間の乗車で神城 11:55 着 (少し遅れている)、下車。
駅からシャトルバスが出ているという話だったのだが、駅貼りの時刻表によると、次の 便は 1 時間後だ。民宿まで荷物を取りに行く必要もあったため、スキー場まで歩いて 行くことに。民宿は駅から徒歩 5 分程。本来は荷物を全部持っていくべきなのだが、 民宿側の好意により夕方 (貸別荘のチェックイン) まで置かせてもらえることになり、 しかも着替えのための部屋も少し貸してもらう。
身軽になってスキー場まで登っていく。かなり登山だった…。

白馬五竜スキー場の休憩施設で 関西方面からの 4 人と合流し、今回のスキーツアーの参加者 6 人が揃ったことに なる。ちなみに関西組は、既に午前中からスキー開始済み。
私はスキー板を借りるため、階下のスキー場直営 (?) のレンタル屋へ。が、申込書を 書いている途中、外に別の安いレンタル屋があると大滝さんから報告があり、そちらに 変更。確かに 6 割程度の値段だ。3 点 (板・棒・靴) セット 1 日 2,000 円、これを 3 日間借りる。
しばらくは 3 人のグループで行動。私は生まれて初めてのスキーなのだが、あとの 2 人はそれなりの経験者。この 2 人にしばらく、スキーの基本を教わることになるのだ が、無謀にもいきなりリフトに乗車。生まれて初めてスキー板を履いてから、まだ 5 分も経っていないぞ…。しかも一番短い (= 滑走距離が短く斜度が小さい) のではない リフトに乗車。案の定 (?) 降りる時にコケ、リフトを非常停止させてしまう。:-)
ところで、大滝さんと私は、今日のところは回数券を共用してリフトに乗っていたの だが、この回数券の使い方がまるでキセルみたいで嫌な感じだった。回数券といっても 切り離さないタイプなので、一端前の人が付けて改札 (自動改札) を通った後、その 券を後ろの人に手渡してもう一度改札を通るという手法なので。チケット売場の人には 共用が可能だと聞いたのだが、まさかこういう手法を取るとは思わなかった…。
最初はここからジグザグに下って練習する計画だったのだが、ジグザグの片道分だけ 斜滑降をした段階で断念、滑らずにしばらく下ることに。それも最初はスキーを履いた まま下っていたのが、最終的にはスキーを外して歩いて下るという始末 (;_;)。で、 一番短いリフトより少し上あたりで教習再開。ボーゲンでとろとろ斜面を少し下り、 歩いて登り直しては下る、の繰り返し。そして、ほんの少し (連続 30m 程度の無停止 滑走) だけでも滑れるようになったところで一旦、短いリフトの麓まで下り、もう一度 登って下る。今日はこれで終了。
16:00 頃に参加者の大半が合流し、宿泊先である貸別荘に移動。うまい人はスキーで 下ったが、私は歩いて、だ。

貸別荘は、ログハウス風の結構奇麗な建物。暖房もしっかりしており、快適。1F が 居間や台所・風呂・便所など、2F がロフト形式 (6 畳) と、もう 1 部屋の構成。私は ロフト側の部屋 (4 人部屋) となる。
荷物整理の後、4 人でジャスコ白馬店まで買い出し。調理器具・食器類は備え付けられ ているので、純粋に食糧の購入。さすがに 6 人分の夕食朝食×2 というのはかなりの 分量だ。
19:00 頃から夕食。本日のメニューは焼肉 (鉄板焼)。皆体力を消耗していたからか、 6 人で 1.5kg の肉が瞬く間に減っていく。「肉をくれ〜、もっと新鮮な肉を〜」状態 だった (爆)。

食後は居間で、くつろぎタイム。酒も少し入って、大笑い状態で歓談。ここまで 笑ったのは久しぶり、という感じくらいに笑う。なかなか絶妙なボケを返してくれる 人が居て、話題がどんどん変になっていくのだ。:-)
一時その席を外れ、メールチェックをしたりもしたのだが、携帯の電波が弱い (;_;)。 スキー場ではアンテナマークが 3 本 (フルに) 立つのだが、ここでは 1 本程度しか 立たない。窓に張り付ければ 2 本は立つので通話はできるのだが、なぜかデータ通信 (9600bps) がうまく開始されない。どうも、通信を開始する瞬間、何かの影響で電波 受信強度が落ち、アンテナ 0 本 (圏外すれすれ) まで落ちているようだ。
何度か挑戦してメールを無事確認。一旦繋がれば比較的切れにくかったが、電波状況が 悪いことは変わらず、再送は頻繁に発生しているようだった… (;_;)。


1999 年 2 月上旬 <| 日記の目次へ |> 1999 年 2 月下旬

KATOH Toshihiko <tosy@mtc.biglobe.ne.jp>