【 1998 年 1 月中旬 <| 日記の目次へ |> 1998 年 2 月上旬 】
この時期に news 読んでるなよ、というのは置いておいて、fj.rec.rail より。
川崎在住時代にずっと謎だった、東急の車掌が発車時に喚呼する言葉 (後半が「進行」
だとは分かるが、前半が不明) が、「反応、進行」だと判明。数年来の謎が、ようやく
解けた。:-)
そもそも、ホーム半ばにある白色信号灯が「反応信号機」というのも初めて知ったし。
その信号の点灯条件 (先の信号が赤でなければ (黄色でも) 点灯) は、観察していれば
分かるので、役割は分かっていたのだが。
友人からの連絡を待っての出発の予定だったが、連絡が入らないので見切り出発。小松
方面に走っている途中、18:20 頃に連絡が入り、無事合流。鶴来付近は未だに畑は一面
真っ白だが、小松付近ではかなり地肌が見えている。その小松でも、今は雪。
8 号バイパスで少し南下し、東山のうどん屋。かなり高級そうなうどん屋で、日常的に
使うにはちょっと、という感じだが、今日は無料券があるとかで。「にしんうどん鍋」
というのを注文したが、抹茶・菓子から始まり、うどん鍋の後におじや、そして締めは
アイスクリームという、ちょっとしたコース料理の感じ。
店を出たら 19:50 頃。突然、白峰村に行くことに。村全体で「雪だるまウィーク」が
開催されており、一応 21:00 までは開催しているそうで。軽海西から 360 号に入り、
鳥越経由で手取川左岸、木滑からは 157 号に乗り、白峰村に入る。この時間だという
のに賑わっており、仮設駐車場に入るのに少し待たされる。20:45 頃に到着。
さすがに山奥なので雪が結構降っている。除雪がしっかりしているので、人や車が通る
分には全然問題ないのだが。雪だるまや各種雪像が道端に多数。ピカチュウもいたな。
役場の前あたりまで行っただけで引き返す。
21:10 頃に出て、後はひたすら 157 号で鶴来まで、所要 45 分。
23:00 頃に小松まで往復して友人を送る。産業道路は全然問題なく走れたな。辰口や 鶴来では少し路面で滑りそうだったが。
大学発 21:24。今週は月曜から毎日この便だった。明日は車の予定なので、連続記録は 6 日で休み。
自宅内のネットワークからメールを出した場合、 Recieved: ヘッダに架空の
ドメイン名が来るのがどうも嫌だと思っていたのだが、 /etc/sendmail.cf
で DR を空欄にすれば大丈夫という意見を発見し、早速試してみた。
…が、ドメイン無しの HELO はダメだ、というエラーが帰ってくるようだ。 NAT パッチ
つき IIJ-PPP で接続しているので、smtp コネクション自体は LAN 内の任意のマシン
から張れるのだが、実際に PPP 接続されるまで、架空 (private) でないアドレスは
得られない。つまり、接続されるまではホスト名は確定しないのだが、メールを送る
パケットが接続のトリガとなる以上、接続される以前にメールのヘッダは確定している
必要があるという矛盾が (;_;)。
そこで、かなり手抜きをして、sendmail が Received: ヘッダを付けない
ように設定。あと、PPP 接続が確立した段階で、FQDN を取得して sendmail を再起動
するスクリプトを書いてみたら、うまく動いているようだ。senamail がメールを受け
て、中継しようとして (このタイミングで PPP 接続が開始) いるところに向けて HUP
シグナルを送るというのは危険な気もするのだが…。安全を取るなら、デーモンで動い
ている sendmail は mqueue に放り込むだけにして、別途 mqueue を監視するソフトが
PPP 接続を開始、そして mqueue を送信、とでもするべきだろうな。
関東で『ナイトスクープ』。
川崎に住んでいた頃は、ナイトスクープを見る機会も滅多になかった (変な時間の放映
だし) のだが、北陸朝日放送では通常の時間に見ることができるようになり、ほぼ毎週
見る習慣がついてしまった。この状態で東京に戻ると、どうなるだろう。まぁ、見なく
なって終わり、だという気もするが…。
7:30 に起き、鶴来本町 8:23 の便で出発。今週 2 度め。
朝、ビデオのセットを忘れていたようなので、16:50 の便で一旦帰り、17:43 の便で 再び大学へ。
そして 21:24 の便は毎日固定。:-)
実家から電話。なんか漏電で悲惨な目にあっているらしい。
アパートの階上の水道管が凍結のため破裂し、その水洩れの影響で漏電が発生したとの
こと。電力会社に来てもらったら全電源を切られ、非常措置として他の部屋から電気を
引いているが、電力量に限界があるのと、天井の照明はどうやっても使用不可のため、
寒い生活を強いられているとか。とにかく、寒さが堪えるらしい。
あと、水道を夜中じゅう出し続けなければならないそうだ。電気ヒーターによる凍結
防止装置が働かなくなるためらしい。さすが寒い地域だ。最低気温が -12℃とかまで
平気で下がるそうな。
鶴来本町 14:26、帰りは 21:24 の便。
石川テレビで今日から『スレイヤーズ』放映開始、新番組らしい (笑)。確か以前に
半年以上遅れではあったが放送されたはずだが…。
番組の冒頭で「暗い場所で画面に近付いて見るな」のテロップが入る (;_;)。確かに
光系の魔法の場面では結構画面が点滅するな。あと、林原めぐみの声が若い気がする
のだが、年齢による違いだけなのか、それとも意識して声を変えていたためなのか、
少し気になる。:-)
少し気になるところがあって、石川に越して来る以前の古い雑誌のスクラップの発掘。 夏海さちこさん の投稿時代を遡ろうと思ったのだが、あまり遡れず。それでも 3 作品ほど確認できた ので良しとするか。これ以上遡るのは辛そう…。
こうなれば朝のパターンを維持する気もなくなり、外が晴れていたので洗濯を始める。
金沢方面に少し出て来ようとするのだが、まず車を雪から掘り出す作業から。
で、9:30 頃に出発。上林で給油後、有松経由で香林坊の第一勧銀へ。石川県に住んで
いる限りは不便なのだが、引き落としが設定されているため、定期的に入金が必要に。
口座を変更るすのが筋なのだが、それが面倒だということで、放ってある。:-)
市役所の駐車場に車を移して少し店でも回ろうと思ったが、県庁の脇を回って市役所の
前に出たのでは駐車場に入れない (U ターンが必要) ことに気付くのが遅く、諦めて
中心部を離れる。広坂・桜橋・増泉・横川と回ってブック宮丸金沢南店、旧 157 を
通って MAXVALU とうつのみや上林店、そして鶴来のアサイ書店に寄って帰宅。
鶴来本町 13:21 の JAIST shuttle で出ようと思ったのだが、直前で洗濯物の干し忘れ
に気付き、干していたら出遅れる。時間が出来たので鶴来信金に寄り、月末には少し
早いが、家賃などの振り込みを行う。最終日以前に振り込んだのは、久しぶり…。
鶴来本町 14:26。
帰りはデフォルト、21:24 の便。
車は雪の中なので、JAIST shuttle で大学へ。10 分ほど遅れ、鶴来本町は 8:33 頃の 通過。しばらくは順調に走ったが、大学近くで渋滞。5 分くらい渋滞にハマり、 8:50 頃に到着。渋滞の原因は、駐車場内で車が身動き取り辛くなったためのようだ。やはり 車を使わずに正解だった。:-)
お決まりの 21:24 の便。家の近くでの積雪は 60cm だった。
実家から郵便物が届いていたので、到着報告も兼ねて電話。切手を多めに貼っていたと 伝えると、やはり郵便料金の値下げ (12 月 1 日実施) を知らなかったようだ。私も12 月 4 日までは知らなかったし、 やはり事前の宣伝が周知されていなかったようだ。未だに知らない人も多いかも。
今日はどこにも出る気は起きず。冬型は一旦緩むような天気予報になっているが、まだ 明日は雪が残るようだ。
午後から車を使う予定があったので、JAIST shuttle ではなく車で大学へ。8:30 頃。 ちなみに土曜は、JAIST shuttle は鶴来本町 8:57 が始発便。
13:00 頃に大学を出、小松に向かう。鶴来や辰口の一般道の路面には雪が残っているの
だが、加賀産業道路には雪は残ってない。除雪がしっかりしているのと、交通量の差だ
ろうな。小松に近付くにつれて雪の量もそもそも減ってきたが。
途中から、昨年 11 月末に開通した、産業道路から小松 JUSCO の脇を経て小松 IC に
出る道路 (寺畠小松線, 小松インター八里線) を走ってみる。実に交通量が少なくて
走り良い。:-)
さらに脇道に入り、友人を拾って小松郵便局へ。小松局は局舎改築中につき仮庁舎で、
裏手に移っているようだ。使う機会は少ないだろうが、覚えておこう。この後、昼食を
取る話もあったが、そのまま私の家に戻る。やはり小松と鶴来では、雪の降り方が全然
違うようだ。
19:30 頃、夕食を食べに出掛ける。ほんの 5 時間で 15cm 位は積もったか。屋根付き
駐車場が羨ましく思えるが、屋根は屋根で潰れる心配があるのだよな。:-)
適当にファミレス、ただし GUSTO は除外、ということで、野々市 (上林) の『天狗』
に行く。旧 157 を通ったのだが、派手に路面が凍結しているようで、事故車を避ける
ために反対車線に移った際、勢い余って反対側の路肩まで突き抜けそうになって焦る。
5 台程度の団子になって走っていたが、先行車も続行車も結構滑っていた。
天狗の店内、暖房が異様に効いてた気がする…。
とりあえず小松まで往復する必要があるのだが、通常なら加賀産を使うところ、路面の
状況を考えて 8 号を経由することにする。が、松任 JUSCO の脇まで出たところで何を
思ったか辰口橋方面に曲がってしまう。変に進路変更して悪路 (凍結路) を走るより、
知っている道の方が安全だということで、少々迂回気味ながら、辰口橋の手前から西へ
折れて旧 8 号に乗る。辰口橋を越えて加賀産に乗るのも手だったが、辰口橋は狭く、
不慣れな私には恐かった。
無事に小松で友人を降ろした後は、360 号から加賀産を通って帰る。路面も滑り易く
なっている感じで、50km/h 程度で走っていたが、その脇を結構なスピードで抜ける車
も。加賀産は、見通しの悪い下り坂の谷底に信号という場所が多く、結構危険な道の
はず…。
帰りはほぼ固定の 21:24 の便。
明日の朝食用のパンが切れていたのを思い出し、マルエーに寄る。この時刻 (22:00)
まで開いていてくれるのは嬉しいのだが、採算は取れているのだろうか…。人件費・
照明費だけで結構な額になりそう。
久々に JAIST shuttle を使おうと思ったのだが、やはり長期間使わなかった影響か、 時間に合わせて行動することができず、結局車になる。11:00 頃。
帰りは 21:30 頃。雪の日に車で大学に居ると、車を掘るのが面倒なのだな… (;_;)。 まだ雪道を 5 分ほど歩くほうが楽だ。:-)
昨日・今日の雪で車は雪に埋まりつつある。車を掘るのは面倒なので、しばらく放って
おこうと思ったが、今日は車を使う可能性もあったので、夕方前に掘り出し。
が、車を使う予定は消滅してしまった。
これで車を使う必要は無くなったのだが、折角なので買い物に出掛けてみる。 MAXVALU と MEGAMART。「雪の日が続くので買い貯めしておきましょう」という趣旨の POP が、 店内にいくつか見られる。さすがだ。:-)
【 1998 年 1 月中旬 <| 日記の目次へ |> 1998 年 2 月上旬 】
KATOH Toshihiko <tosy@mtc.biglobe.ne.jp>