月末なので、家賃などを払いにしばらく動き回る。郵便局と信金へ。
今日の主要な用件は済んだのだけど、13:21 の便で大学へ。モデムさえあれば 大学に行かずとも大抵の用事は済んでしまうけど、やはり専用線の魅力には。:-) 電話大が馬鹿にできない日本の通信事情って(T_T)。
過去の日記書き。もう日付関係は何が何だか。「過去の日記書き」って書いている この文章自体は、12 月 2 日に書いているし。もうっ(;_;)。
まぁいつものように 18:31 の便で帰る。
12 月 30 日に乗る予定の『銀河 81 号』の指定券も安全のために取りに行こうかと
思ったけど、どうせ明日も駅に行かないといけないので先送り。
19:30 からセイントテール。本編とは関係ないけど、ここ 5 週くらい連続で、
まともな予告編って見てないような(;_;)。CM はいいから 30 秒バージョンを
流せ〜っ。15 秒バージョンもあるようだけど、こちらはいつ流れるか分からないし。
同居人用の帰省のプランをちょっとばかり考える。12 月 31 日に東京を出て、元旦に
鹿児島に着きたいとか。しかも、疲れと荷物を考えると個室寝台にしたいそうな。
一人用 B 個室寝台連結の寝台特急は、『はやぶさ』『なは』などあるけど、東京〜
西鹿児島の通しというのは無い。『はやぶさ』は熊本までの連結だし、『なは』は
新大阪始発だし。結局、費用はいくぶんかかるものの、東京〜新大阪を新幹線、
新大阪〜西鹿児島を『なは』というプランに。乗継割引が効くので幾分安く。:-)
私のほうはと言うと、12 月 30 日に東京を出て、翌日に広島に着こうかと。『銀河
81 号』は確定として、その後の広島までの手段を未だ決めかねていたり。在来線だと
安いのはいいけど時間と疲れの面で不利だし、新幹線は高いし(;_;)。だいぶ新幹線に
気持ちは傾きつつあるけど。:-)
ついに輪講開始。発表者 2 人のうち後のほうだったので、しばらく何事もなく 振舞い、最後の段階で準備が完了してないと表明。私の担当分は順延にさせて しまった/^^;。をいをい。
サクっと 17:59 の便で帰る。
帰った後で、明日〆切のレポートを書くのに、あったらいいと思われる資料(file)を 持って帰るのを忘れていたことに気付く。で、モデムでログインしようとしたら、 「おかけになった番号には、あなたと通信のできる機器が、接続されていません」 というメッセージ。これは、過去に東京の某商用ネットでも頻発した現象で、 ISDN の TA の設定がうまくいってない時の現象だとか聞いたような。代表番号でない 他の番号にかけてみても同様だったので、仕方なく Nifty-serve から telnet。 ことなきを得る。大学側から、この着信不能の件を伝えるメールも来ていた。
やっと資料も揃ったし、さぁレポートだ、と意気込んでみたものの、乗り気に ならず(;_;)。少しだけ寝るかと思い、3:00 に目覚しをかけて寝る。当然、 無意識鳴止防止措置も。:-)
うだうだうだ。うだうだうだ。うだうだうだうだうだうだうだ。
うだうだうだ。うだうだうだ。うだうだうだうだうだうだうだ。
わ〜〜〜〜〜〜〜。
結局、一日中部屋にこもっていた/^^;。
寝まくる。延べ時間なら乗車 14 時間のうち 10 時間は寝てたような。熟睡かどうかは
別として。
終点新大阪 9:26 着。京都までは、半ダミー乗継で特急券を持っていた新幹線で
行っても良かったのだけど、新快速。改札を出て、敦賀までの自由席特急券を買う。
かなり古そうな自動改札がついていたけど、これが fj.rec.rail で一時話題に
なっていたものなのか。:-)
京都発 10:09、『スーパー雷鳥 17 号』。わずか 51 分の乗車で 1,130 円も料金
取られてしまうけど、これで時間が 1 時間以上も(オール普通列車に比べて)稼げる
のだから安い買い物かも。時間がお金で買えるのだから。:-)
乗り継いで、西金沢駅で下車。駅前の『白山そば』でうどんを食べ、北陸鉄道、JAIST shuttle の乗り継ぎで、14:35 大学着。15:00 に呼び出しがかかっていたので/^^;。
呼び出しとは、サブテーマの課題決定について。JAIST では主テーマ(修論)の他に、 副テーマと呼ばれる、何か主テーマと違う分野での研究をしないといけないので。 しかし、違う分野とは言うものの、各テーマの担当教官の分野が別、という決まりに 過ぎないので、私は結局は主テーマと副テーマがほぼ同じ分野になってしまった(笑)。
18:31 の便で帰宅。普段は 19:00〜20:00 には NHK ニュースを見ているのだけど、 ふと偶然 19:30 に普段は見ていない『魔法騎士レイアース』にチャンネルを変えて みたら、なんか最終回っぽい話。いかにも〜って感じの進行で。普段見てないので 評価はできないけど。で、感じた通り最終回だった。:-)
うだうだして、寝る。
#実はこれを書いているのは 12 月 2 日なので、覚えていないだけ(爆)。
次に目が覚めたのは、下関。関門トンネルを抜け、九州へ。巡り合わせが良かった
のか、九州内の運転手は上手く、発車時の衝撃をほとんど感じない。「そ〜〜、
かくん」という感じ(^^)。しばらくうつらうつらして過ごす。九州工大前〜博多と、
鳥栖以南が未乗区間だったので、初乗りも兼ねてしまった。
座席車には博多辺りから乗ってくる客も。始発『つばめ』の役割も果たしているの
だろう。『つばめ 1 号』よりも 24 分早く西鹿児島に着くし。熊本辺りから
車内販売も始まり、客も増え、賑やかになる。照明も戻ったので作業開始したけど、
半分くらいは寝てしまう。朝日ぽかぽかと心地よいジョイントの響きが……。:-)
10:30 西鹿児島着。わざわざ乗り換えて次の鹿児島駅まで行く。
駅前から市電に乗り、天文館電停着は 11:00 頃。
この間に鹿児島での主目的が入るのだけど、省略(;_;)。事情により(;_;)。
帰りの『なは』まで時間があったので、たまたま見つけた献血ルーム天文館に入る。
これでまた献血者コードが増えた(笑)。せっかく電算化してるのに、そのデータは
まだ全国一元管理されていないらしくて。以前どこかの献血ルームで聞いてみた
ところ、いずれは統一する予定らしいのだけど…。
お約束の成分献血。このルームの私の主観による評価は、受付の対応は 5 段階の 3、
設備は同 2。ベッド個々に有線放送が付いてるのは評価しよう。ちなみに有線放送では
アニメ番組を聞いていたけど、採血中に放送された 5 曲のうち、わかったのは 2
曲しかなかった。まだまだ業のない一般人だな。:-)
記念品のランクは 5 くらい付けちゃってもいいかも。あまり頻繁に貰って嬉しい
ものでもないけど、電動歯ブラシと歯磨き粉のセットは。あと、図書券も嬉しい。
テレカか図書券というのは多いパターンだけど、図書券のほうが私にとっては
利用価値あり。『カード C』使ってるとテレカ全然使わないし。
あ、ちょっと解せなかったのは、ジュースが飲み放題でなかったこと。受付に頼めば
OK っぽかったけど、そこまでする気はなかなか起きないな。受付で専用コインを
貰って、それを自販機に投入する方式って初めてだな。
『なは』は、19:01 西鹿児島発。同じく普通車指定席(レガートシート)に乗車。
逆向きと同様、やはり最終『つばめ』を兼ねているのか、かなりの乗車率。
実際には串木野までは最終ではないのだけど(串木野で最終『つばめ』を退避)。
熊本〜博多のあたりが乗客数のピークだったような。私自身は早々と寝てしまって
いたので、熊本を過ぎたあたりからは半分夢の中だったけど。
送迎を頼んでいた友人が、13:00 過ぎに迎えに来る。車で松任駅まで送ってもらい、14:02 福井行に乗車。乗車券は この間に買ったのだけど、前の客が時間かかって、結構時間ぎりぎり。ところで、 北陸地方から鹿児島・宮崎ミニ周遊券って設定ないのね(;_;)。学割の割引率、2 割と 3 割の違いって、これくらいの距離になると結構きいてくる。松任〜西鹿児島で 1199.2km という距離は絶妙だな。:-)
福井・敦賀・長浜で乗り換え。1 時間ほど時間に余裕を見ていたので、新大阪で一旦
途中下車。でもすぐに大阪駅に移動。
食糧を買うべく、コンビニ探し。以前使ったことのあるカプセルホテルの下にあるのは
知っていたのだけど、割と歩くので、その手前にないものかと探しながら歩く。結局
そこのほぼ正面に別のコンビニがあったので、そちらに。夕食用のおにぎりと、
間食と、朝食用のパンを買う。これから乗る列車が 14 時間の長丁場なので、買い
込んでおかないと。:-)
帰り際、駅のキオスクで、数日来探していた「なかぞう」を買う。やっぱ新井葉月さん
いいっす〜(^^)。ごろごろ〜(爆)。
新大阪まで戻り、特急なはに乗車。20:26 発。費用削減のため普通座席車に乗る。 寝台料金 6,180 円は高いぞ。カプセルホテルがだいたい 3,000 円で泊まれるの だから、それより設備の悪い開放 B 寝台は 4,000 円くらいにはならないものか、 せめて(;_;)。同じ B 寝台でも個室なら 6,180 円でも納得いくけど。
姫路くらいまでサブノートで作業をして過ごす。夜行仕様なので読書灯も付いていた けど、本当に読書のことしか考えていないのか、作業をするには光の範囲が狭過ぎ。 ということで、素直に寝る。この時点で、車内 31 席に対し乗客 5 人くらい。
富山あたりまで寝ていて、能登では久々の長時間睡眠となった。車中連泊の疲れが
出てきたのだろう。
6:52 金沢着。普通列車に乗り換え、次の西金沢で JR と別れ。北陸鉄道、新西金沢発
7:17、鶴来着 7:43。
普通なら家に帰るところだけど、1 コマから試験があるのと、せっかく鶴来駅前から JAIST shuttle が出ているんだからということで、そのまま大学へ。7:56 大学着。
全くと言っていいほど勉強をしていない状態で試験を受ける。まあ暗記とかでは ないけど。証明問題を中心に出すと言われていたし、事実証明問題しか出題され なかったし。
帰って寝る。爆睡。:-)
来週の輪講発表の準備がいよいよタイムリミットに近付いてきたので、本腰入れて
みる。今までもちまちまとは準備してたけど。22 日の能登の車内での作業ってのも
この準備のことだし。
でも、どうも乗り気にならない。そのまま一日が終わってしまった感じ/^^;。
埼京線で板橋下車、都営三田線のの新板橋駅まで歩く。駅の案内板にも書いて
あったので、わりとメジャーな乗換なんだろう。乗り換え所要は 10 分弱。
西高島平寄りに残っていた未乗区間を踏破し、これで都営の鉄軌道線は完乗。
やはりと思われるような区間は、やはり最後に残るもんだな。ちなみに、この区間の
前に他に残っていたのが浅草線の本所吾妻橋〜押上というのは、ちょっと変かも。
「引き返す」という行動が嫌いな私は、西高島平駅からまた三田線で戻るということは
せず、東武東上線の成増駅まで歩くことにする。地図上での概算で所要 30 分強と
みていたけど、25 分で到着。途中予定外の道に迷い来んで少々遠回りしてしまった
けど、例によって「引き返さない」というポリシーのもと、なんとか軌道修正。
7:02 の準急で、池袋へ。山手線乗り換え、目黒へ。
目黒へまわったのは、東横線複々線化の進捗を見ておきたかったから。東工大時代から
ずっと工事中で気になっているし。:-)
目黒での接続は最悪で、7:47 の列車に乗車。大岡山駅の状況も見ておきたかったので、
わざわざ大井町線に乗り換えようとしたけど、これまた接続が最悪。目の前で発車
していくし。同一ホーム乗換ならこの上ないタイミングなんだけど。
自由が丘で、急行退避の菊名行きに乗車し、かつての最寄り駅、新丸子駅で下車。
新丸子駅は正真正銘に複々線化される区間だけど、私が川崎を離れる直前に工事が
始まったばかりなので、まだそれほど進行しておらず、新上りホームが半分ばかり
見えている程度。ところで、『さすが東急』と思ってしまうのは、新丸子・多摩川園
ともに、急行通過駅でありながら 2 面 4 線のホームを作るところ。他の私鉄なら
一つの複線分は急行専用にしてしまうだろうに。:-)
行きつけだったファミリーマート小杉一丁目店で朝食用の食糧を買い込む。ところで、
この小杉一丁目店と新丸子駅西口店って、お互い見通せる距離にあるというのは
何だかなぁ。客の棲み分けが割と成立しているので、共倒れってことには当分は
ならないだろうけど。
私が住んでいたアパートの跡地に向かう。そのアパート自体は私が離れた直後に
取り壊されたのだけど、周辺でも軒並み取り壊しがあり、アパートの前の道の情景は
一変していた。2 階建ての木造建築だらけだったのが、5 階建てくらいのマンション
だらけに。ひと足先に工事を始めていた(私が住んでいた時点で建築開始した)南隣の
マンションは、すでに入居が始まっている様子。私の住んでいたアパートの跡地は、
まだ基礎工事が始まったばかりみたいだったけど。
他にも建設ラッシュは続いているので、また半年くらいして来てみたら、さらに
様子は変わっているのだろう。武蔵小杉の駅前にも高いビル建ったし。
(東急)武蔵小杉駅は、複々線化工事の真最中。上り線はそのままだけど下り線が 仮受桁上に移り、上り線を仮受桁上に移す準備中。ここも 2 面 4 線になるらしい。 ところで、武蔵小杉以南はどうなるのだろう。元住吉駅をどうするかについては、 結局住んでた間は決まらなかったようなのだけど。現在の地平複線(2 面 4 線)を 残して高架で複線を線増するという計画と、複々線を全部高架に上げてしまうという 計画との間で、地元(踏切を廃止したい)と東急側(車庫への入出庫線の関係で地平線を 残したい)との間で折り合いがつかずに。
武蔵小杉 8:39 発、渋谷乗換、池袋着 9:17。レヴォの会場であるサンシャインシティ
文化会館には 9:30 頃到着。わざわざワールドインポートマートのほうの部屋の裏に
出るエレベータに乗ったのに、今回は文化会館側だけ使用ということを知らず、
ちょっと回り道。とりあえず売り子を依頼されたサークルの場所に行く。
今回は特に急ぐような買い物もないので、開場直後が売り子でも良かったのだけど、
とりあえず青の間にもぐり込む/^^;。知り合いのところに潜伏。
例のよって、11:00 の開場を待たずして、青の間の人口密度は上昇。あまりの混乱を
見かねたか、スタッフが指示を出して、UROBOROS には列を作らせる。聞くところに
よると、この列(当然サークル参加者だけですね、建前上は/^^;)だけで完売した
そうで。一般参加者を完全に無視した構図にげんなり。
UROBOROS の混乱から逃げるように、私は私なりの巡回ルートを。ししゃもハウス、
大日本子供出版、BEAT-POP、など数えるほどしかない用事をそそくさと済ませ、
11:13 には青の間を出たというのは何とも。まだ一般参加の入場の列が延々と
続いている時間だというのに/^^;。「混む前に脱出する」のココロ。:-)
青の間さえ済んでしまえばあとは平和なもので、創作系を絨毯爆撃したり、その他の
チェックサークルをまわったり。最近にしては珍しく、スケブを 3 箇所も落として
しまった。「スケブを落とす」なんてのも専門用語か(爆)。
結局 12:30 頃までにすべての用事が済んでしまい、拠点スペース内で売り子しつつ
休憩。使った金額は 7,800 円で、ほぼ予想通りか。夏コミの買い漏らしの補充も
含まれているので、純粋にレヴォだけで考えると 5,000 円くらいに減るけど。
例の同居人は閉場前にさっさと帰ってしまったけど、私はそのまま閉場まで居残る。
終了後、知り合い数人と定食屋で食事をし、その後単独で秋葉原に向かう。買う物が
あるので。
しかし、秋葉原駅到着は、予定よりだいぶ遅れた 17:45 頃。とりあえず秋月電子を
目指して突進。絶対に外せない店なのに、閉店が早くて困ってしまう(;_;)。何とか
たどり着いたものの、特に買うべきものはなく、面白いものはないかと物色して
いるうちに閉店。むぅ〜。
あとは今までの行動パターンに沿った巡回ルートを辿る。千石、鈴商、丹青、亜土、
若松、マップジャンク、などなど。急ぎ足だったけど、トンボ帰り以外で秋葉原を
まわったのって、東京を離れてからは初めてのような。もっと時間を持って秋葉原は
まわりたいものだ(;_;)。
帰りの急行能登まではさらに時間があるので、時間潰しの旅へ。最初の計画だと
古本屋に行くつもりだったけど、疲れているのと、これ以上荷物を増やしたくない
のとで、パス。意味もなく南武線方面へ向かう。
川崎で途中下車して有隣堂、武蔵小杉で途中下車して中原ブックランド、武蔵溝ノ口で
途中下車して文教堂書店、って何やってんだか。買い漏らしていた「なかぞう」を
買おうと思っていただけなんだけど、なかなか見つからない。立川乗り換えで、さらに
吉祥寺で途中下車して森、でも見つからない。時間潰しは達成されたので、諦めて
上野駅に向かう。発車 1 時間前にはホームに並んでいたいし。
ホームに並んだのは、22:55 頃。8 号車には 15 人くらいいたかな。まぁ予想通り。 23:23 入線の 23:58 発車。もう何回も乗っているので、いつもと変わらず過ごす。
午後から研究室のメンバー写真を撮らないといけないとかで、残る。
写真撮影後、同居人を連れて車で帰宅。私はスケジュールに余裕があるのだけど、
同居人のほうは結構スケジュールがきつく、JAIST shuttle のバス停への徒歩時間も
節約したいというのも、車で登校した理由でもあったり。
とりあえず、明日は私も同居人もレヴォに行くことには変わりないのだけど、 私はサークル入場なので急行能登利用なのに対し、同居人は一般入場なので 快速ムーンライト利用ということで、金沢を出る時間が 4 時間以上違う。ついでに きっぷを買ったりもしないといけないので、同居人を連れて車で金沢駅まで行く。 同居人は金沢→金沢(経由:長岡,東京,米原)という乗車券を買う。これが今回の ムーンライトを利用する行程では一番安いはず。一般周遊券という手段も残っては いるけど、面倒なのと時間がないのとでパス(;_;)。私は西鹿児島往復分の指定券を 購入。これでまた一歩自爆へ近付いた。:-)
18:04 の直江津行は 17:42 に入線するので、入選時刻頃改札で見送り。帰る。
時間帯のせいもあるけど御経塚交差点の渋滞がひどく、金沢駅西口を出て御経塚で
R8 に乗るまで 30 分以上(;_;)。
おもむろに準備をし、食事をとる。別の友人に金沢駅まで送ってもらい、急行能登は 22:32 金沢駅発。
飛び石連休初日のため、乗車率はわりと高め。通勤利用の人を除いても 50% 位は
あったような。
しばらくサブノート PC で作業をするが、富山を過ぎて減光されると、バックライトが
ある PC は使えても、紙の資料が読み辛くなったので、作業中止して寝る。
あくまで車両は昼行特急用だから、読書灯なんて便利なものは付いていないし。:-)
しばらく自宅の BBS にアクセスしてないなということでアクセス。何も書き込まない
にしても、メールの確認くらいはやっておかないとまずいから/^^;。
書き込みのほうは予想通りというか、4 日間で 1 という状況。まぁ 1 日 5 アクセス
くらいの状況だし、当初は連絡用ということで開設されたものだし、あまり宣伝する
気もないしで、べつに気にしちゃいないけど。:-)
輪講があるので、昼頃、適当に大学に向かう。
遠征中の日記を書く。
……ということを書いているのは、さらに 1 週間後だったり(爆)。
他のことでもそうだけど、日記を書くのは、いちど溜めると復帰には手間がかかるな。
大学での過度な時間潰しとなろうと、あくまで『日記』として書き続けるつもり。
今は WWW 上で公開という形になっているので、多少は自分以外の読者を気にした
書き方になってると思うけど。読者を自分だけに限定した書き方もできなくはない
だろうけど、いざ過去の日記を読み返してみる場合、過去の自分が自分以外の第 3
者に伝えるような書き方も楽しいとは思うし。ひとりよがりと言えばそれまでだけど、
『日記』である以上、ひとりよがりでも何でも許されてしかるべきものだ。:-)
通常の日記と違うのは、誰でも読めるという特性上、他人を非謗中傷するような
ことは書けないという点くらいか。逆に自分の印象を悪くするようなことも
書かないようになるだろうけど。
まぁ、私は日記というものをここまで継続的につけたことは過去の記憶にないので、
この記録はぜひとも伸ばしていきたい。夏休みの宿題とかのレベルだと、せいぜい
40 日だし。
あ〜〜、やっぱ上の段落読み直してみると要旨不明だわ/^^;。でも直さない。:-)
Toshihiko Katoh<tosy@jaist.ac.jp>